カテゴリー別アーカイブ: アドベンチャー

スマホゲームアプリ【アイデルヒーローズ】は面白いの?どんなゲームアプリなのかを徹底紹介!!これさえ見れば大丈夫!!

この記事では全世界3000万ダウンロード突破大人気放置系アドベンチャーRPGゲームアイデルヒーローズ】のご紹介をしていきたいと思います。

この記事を見れば、アイデアヒーローズがどんなゲームアプリなのか、どんな魅力があるのかが一目で分かるようになっています。

アイデルヒーローズってどんなゲームアプリ?

アイデルヒーローズは2016年11月にサービスを開始してから現在に至るまで全世界で3000万ダウンロード以上されている大人気放置系アドベンチャーRPGゲームアプリです。

本作の最大の特徴は、アプリを起動していなくても自動的にステージを周回し、経験値や素材を集めてくれるというものになります。

その為、プレイヤーは面倒な作業を一切することなく、楽しめる部分だけを好きなように遊べるシステムになっています。

プレイヤーが社会人であれば仕事中は放置で戦闘を行い、仕事が終わったら報酬を獲得して育成をするというプレイ方法も可能になっています。

~基本的なゲームの流れ~

基本的なゲームの流れとしては、キャラクターのレベルアップと装備の変更を行いながらステージを選択するのみとなっています。

バトル時にはキャラクターのポジションを変更することでバトルに介入することも出来ます。

前列には耐久性があるキャラクターを、後列には攻撃力の高いキャラクターを配置するなど、バトルに応じて戦略を変えるとより効率的にバトルを進めることが出来ます。

このゲームアプリのここがすごい!!

アイデルヒーローズのここがすごい!!というところを3つにまとめてみました。

1.完全放置系RPG!!一気にレベルアップ!!

アイデルヒーローズは面倒な作業をすべてオートで行い、プレイヤーが楽しめる部分だけをプレイするのが醍醐味になっています。

コツコツと敵を倒したり、金策に奔ったり、素材を集めたりする非常に面倒な作業を全て省略をして楽しむことが出来ます。

ダンジョンの進行具合に比例して報酬も豪華になっていくので、
最初のうちはダンジョンを一気に進めておくと効率的にゲームを進めることが出来ます。


2.どんどん強くなるヒーローの育成!!

アイデルヒーローズの大きな魅力の一つにキャラクターの育成要素があります。

放置をしている間にバトルを行っているキャラクターたちはレベルアップや装備品の変更などで育成をすることが出来ます。

装備品は全4種類あります。

  • 武器
  • アクセサリー

の4種類があり、強化を行ったり進化をさせることが出来ます
また装備品の種類も非常に豊富なので、ドンドンと強化をすることが出来ます。

またやり込み要素の一つとして複数のキャラクターを合成してより強靭なキャラクターを生み出すヒーロー合成】というシステムも用意されています。

合成に使用するキャラクターを収集するのは簡単ではありませんが、
収集にかかる苦労に見合ったキャラクターを生み出すことが出来るので、積極的に活用していくことが重要なポイントになっています。

使用することのないキャラクターを同レアリティのキャラクターと交換することも可能になっています。

自分が欲するキャラクターが必ず出るというわけではないですが、運に身を任せてみるのもいいかもしれません。

1日1回無料でキャラクターガチャが引けることや、それ以外にもキャラクター交換などの要素もあるので次々と新しい戦力を迎え入れることが可能となっています。


3.競技場でのPvP!!

アイデルヒーローズではひたすらステージを周回すること以外にも、
他の世界中のプレイヤーと戦うことの出来る競技場】というシステムもあります。

自分の育成したキャラクターで戦略性の高いバトルを繰り広げることが出来ます。

また競技場でのバトルは非常にレベルが高い場合が多く
キャラクターの編成時からしっかりと戦略を考えキャラクターを編成することが重要になっていきます。


どんな人に向いているゲームアプリなの?

アイデルヒーローズはこんな方に向いているゲームアプリです。

  1. 隙間時間でゲームアプリを楽しみたい方。
  2. 放置系のゲームが好きな方。
  3. まったりと自分のペースでゲームを楽しみたい方。

等の方には非常にオススメのゲームアプリとなっています。


課金要素

アイデルヒーローズの課金要素は【ダイヤモンド】となっています。

ダイヤモンド値段早見表

600円 250個
1,200円 500個
2,400円 1,000個
6,000円 2,500個
11,800円 5,000個

ダイヤモンドのオススメの使い道

ダイヤモンドは主に召喚を行うために使います。

2,500個のダイヤモンドを消費するとで10連召喚が行えます。


基本的には課金は必要ではないと思いますが、イベントアイテムが欲しい場合だったり、どうしても強いキャラクターが欲しい場合には課金を考える必要があります。

ですので、まずは一度プレイをしてみてゲームを進めてみることをオススメします。

まとめ

アイデルヒーローズのご紹介如何だったでしょうか?

本作は完全放置で楽しむことが出来るアドベンチャーRPGです。

総勢300体以上のキャラクターや装備品を強化、進化させるのは非常に楽しいものとなっています。

私個人の感想としては他のゲームアプリをプレイしている間にも気軽にプレイが出来る大変すばらしいスマホゲームアプリになっていると思います。

是非一度ダウンロードをしてプレイしてみることをオススメします。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

北米で大人気のゲームアプリが日本上陸!!【Hidden City】を徹底紹介!!どんなゲームアプリなの?

 

この記事では、北米で大人気のアイテム探しゲームアプリHidden City】をご紹介します。

世界で一番人気の高いアイテム探しゲームアプリと評判ですが、一体どんなゲームなのか、どこが面白いのかがこの記事を読めば一目で分かるようになっています。

Hidden Cityが少しでも気になった方は、是非一度プレイをしてみてください。

Hidden Cityってどんなゲームアプリ?

Hidden Cityはは2015年7月にリリースされた、本格謎解きアイテムトレジャーゲームです。

簡単にかみ砕いて説明をすると、【ウォーリーを探せ】のようなものになっています。

ですがこのゲームアプリではウォーリーではなく、指定されたアイテムを探していきます。

プレイヤーは探偵となって、行方不明の親友を探し出すために次々と立ちはだかる謎を解き明かしながら、親友を見つけ出す手がかりとなるアイテムを探していくというゲーム性になっています。

個性豊かな登場キャラクターやプレイヤーを引き込む謎の数々と、とてもやり込みがいのあるゲームとなっています。

 

このゲームアプリのここがすごい!!

Hidden Cityのここがすごい!!というところを3つにまとめてみました。

1.抜群のストーリー展開!!

メインとなるストーリーでは、探偵となったプレイヤーは親友を探すために【幻影の街】を訪れることになります。
基本的には、ストーリーを進行させるには謎を解く必要があります。

ストーリー自体は非常にサスペンス的な要素のある作りこまれたものになっています。

一見アイテムを見つけて先に進むというのは脱出ゲームを連想する方もいると思いますが、
プレイヤーのレベルが上がるにつれてプレイができるエリアが徐々に開放されていくので、一味違った展開を味わうことが出来ます。

ストーリーが進みステージが進行していくと、最初は簡単であったものが段々と難解になっていき謎を解くのに苦戦を強いられる場面もあります。

それ故に、十分と長い間楽しむことのできるゲームアプリだと言えます。

さらには、クエストというものが設定してあったり、アイテムを探す事以外のミニゲームなど、多種多様の要素が豊富に含まれており、やり込めばやり込むほどこのゲームの世界観にハマっていき、面白さを痛感することのできるものとなっています。

ステージごとには制限時間が設けられており、制限時間内にアイテムを見つけることが出来なければ失敗となってしまいます。
なので、無事に制限時間内にアイテムを全て見つけられた時には、非常に達成感があります。

また本作には、暗闇に包まれる【夜モード】やアイテムが影絵の状態になるモードなど多数のモードがあります。
そのため、同じステージでも繰り返し楽しめる工夫と機能が備わっています。


2.難解な謎解き要素!!

上記にも書いた通り、基本的にはアイテムを探して謎を解いていくのがこのゲームの流れです。

プレイヤーは、あらゆる物で溢れかえっている【部屋】【鞄】【駅】などから指定されたアイテムを見つけ出します。

指定されるアイテムは、アイテムの名前だけだったりシルエットだけという場合もあります。

次々とステージや、探すアイテム、モードなどが変わっていくので飽きが来ない仕様となっています。

また、定期的に行われるイベントなどでは、特別なアバターの獲得や、
隠しアイテムを2000個集めることで獲得できるアイテムなど、とても豪華な報酬があります。


3.鮮明なグラフィックと独特な世界観!!

Hidden Cityは独特な世界観と鮮明なグラフィックに定評があります。

BGMは怪しい雰囲気の物を使用し、どこかソワソワするものとなっています。

ゲーム内の様々な場面でその片鱗を見ることが出来、没入感がより一層高まります。


どんな人に向いているゲームアプリ?

Hidden Cityはこんな方に向いているゲームアプリです

  1. アイテム探しゲームを始めたい方。
  2. 他とは違ったグラフィックや世界観でアイテム探しゲームを楽しみたい方。
  3. アイテム探し以外にも多数の要素があるゲームをプレイしたい方。

などの方には非常にオススメのゲームアプリとなっています


課金要素

Hidden Cityには課金要素があります。

基本的には課金をしなくてもほぼ全ての要素を楽しむことが出来ます。

しかし、イベントなどは射幸心を煽るようなものが多くその場合は課金を検討してみることがいいでしょう。

ですのでまずは一度プレイをしてみてから検討することをオススメします。

まとめ

Hidden Cityのご紹介如何だったでしょうか?

スマホゲームアプリでも本格的なアイテム探しゲームをプレイしたいという方には現状このゲームアプリ一択と言っても過言ではありません。
世界で一番人気と名高いアイテム探しゲームとなっていますので、是非お試し感覚でも構わないので一度ダウンロードをしてプレイしてみることをオススメします。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。