カテゴリー別アーカイブ: カード

【戦国花札合戦】は戦国武将を操って花札で戦う新感覚カードゲームアプリ!!このゲームアプリが向いている人や魅力を徹底紹介!!

この記事では戦国を舞台として花札で勝負をする新感覚カードゲームアプリ【戦国花札合戦】のご紹介をしていきたいと思います。

戦国花札合戦をプレイしようか迷っている人に是非とも読んでいただきたい記事となっています。

戦国花札合戦ってどんなゲームアプリ?

戦国花札合戦は、2019年10月にリリースされた花札バトルカードゲームアプリです。

様々な戦国武将を集め、合戦を勝ち抜いていくといったゲームの流れとなります。

総勢100名以上の様々な戦国武将たちが登場しプレイヤーと白熱するカードバトルを繰り広げます。

プレイ画面は純和風の世界感で構成されていて、プレイヤーが作った【】によって発動するダイナミックな演出も本作の魅力となっています。

プレイを開始する前にプレイヤーは【織田軍】【徳川軍】【豊臣軍】の中から好きな軍を一つ選びます。選んだ軍によって最初に配下になる武将が変わるので自分がこれだと思った軍を選ぶことが重要です。

ただ単に花札で勝利目指す以外にも多彩な戦略性があり非常におススメのゲームアプリです。

このゲームアプリのここがすごい‼

戦国花札合戦のここがすごい‼というところを3つにまとめてみました。

1.RPGのようなバトル要素!!

戦国花札合戦のバトルは花札で最もポピュラーなルールこいこい】を使って行われます。

48枚の札を使ってお互いに役を作り、相手よりも高得点を目指していくといった簡単なゲーム性の中に多種多様な戦略性が生まれていきます。

バトルの勝利条件は相手の体力(兵力)をゼロにすることで勝利となります。

猪鹿蝶や雨四光などの強い役を作るほど相手に与えるダメージが増加していきます。

また花札で役を揃えて勝利を狙う以外にも武将を育成して攻撃力を上げていくこともできます。

バトルに勝利をすると武将を育成できる素材などが報酬としてもらえるのでそれらを使って武将を育てていくことも本作では重要な要素となります。

こいこいコールで高得点を狙う!!


本作最大の魅力といえるのが試合を延長して高得点が狙える【こいこい】コールです。

リーチのかかっている役の完成を目指すときに【こいこい】コールを行うと試合時間の延長をすることが出来ます。

それによって役を完成させ高得点を狙うことが出来る反面、相手が先に役を揃えてしまった場合は倍のダメージを受けてしまうというハイリスク、ハイリターンの戦法なので使いどころには注意が必要です。


2.総勢100名を超える武将との合戦!!

戦国花札合戦には総勢100名を超える戦国武将たちが登場します。

織田信長や徳川家康を始め、武田信玄、本田忠勝等様々な武将たちに勝負を挑むことが出来ます。

相手の武将たちは個性的な外見と一人一人異なる対局AIロジックを持っており、その武将独自の攻め方で勝負を仕掛けてきます。

そのため飽きることの無い白熱した花札バトルを繰り広げることが出来ます。

3.魅力的な武将のコレクト要素 

戦国花札合戦では美麗なイラストで再現された武将をコレクションしバトルをします。

各武将にはレアリティーの他、アビリティー能力や兵種などが設定されていて、同じ名前の武将でも男性バージョン】【女性バージョン】があるなど、コレクト要素としては非常に充実しています。

キャラクターコレクトが好きな方にもオススメのゲームとも言えるでしょう。

コレクトした武将カードでデッキを構築しするのですがデッキにはコストがあり、そのコストの上限を超えないように慎重に武将を選択する必要があり、戦略的なデッキ構築が必要となっていきます。

武将たちはゲーム進行で獲得が出来る他に、豊富な種類のガチャで獲得することが出来るので、自分だけの最強のデッキ編成を模索しながら武将たちをコレクトしていくことが出来ます。

また手持ちの武将たちは育成をすることが出来、【武将強化】【計略強化】【武将進化】【限界突破】【潜在能力開放】等、多種多様な方法によって育成をすることが出来ます。

 

どんな人に向いているゲームアプリなの?

戦国花札合戦はこんな方に向いているゲームアプリです。

  1. 戦国時代が好き。
  2. 花札が好き。
  3. 上記の二つが好きな方。
  4. 花札は好きだが違う楽しみ方がしたい方。
  5. 花札をやってみたい方。
  6. キャラクターコレクトが好きな方。

等の方には非常にオススメのゲームアプリとなっています。


課金要素

戦国花札合戦での課金要素は【金剛石】となります。

金剛石は無料でのプレイでも入手することが出来ますが有料のアイテムとなっています。

金剛石値段早見表

1個 120円
6個 490円
12個 860円
30個 2,080円
60個 3,920円
80個 4,900円
150個 9,000円

金剛石のオススメの使い道

  1. ガチャ
    金剛石を使って様々な種類のガチャを回すことが出来ます。
  2. 武将所持枠の拡張
    金剛石を使って武将を所持できる人数の上限を増やすことが出来ます。

以上の使い方がオススメになっています。

当然無課金でも十分に楽しむことのできる本作ですが課金をして一気に他と差をつけることもできます。

まずは一度プレイをしてみてから検討することをオススメします。

まとめ

戦国花札合戦のご紹介如何だったでしょうか?

本作は現代風の美麗なイラストで100名を超える戦国武将たちと白熱したバトルを行うことが出来るRPG 要素の詰まった花札バトルゲームアプリです。

プレイをしてみた個人的な感想としては、花札のルールをあまり理解していなくても十分に楽しむことが出来やりこみ要素満点のゲームだという感想です。

是非一度ダウンロードをしてプレイしてみることをオススメします。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

スマホアプリゲーム【TEPPEN】カプコン×ガンホーのキャラクター大集結のカードバトルゲーム!徹底紹介!!

この記事ではカプコン×ガンホーのキャラクターたちがカードとなって壮絶なバトルを繰り広げるカードゲームTEPPEN】のご紹介をします。

この記事を見れば【TEPPEN】の魅力やどんなゲームなのかが一目で分かるようになっています

TEPPENってどんなゲームアプリ?

TEPPENは2019年8月にリリースされた、カプコン×ガンホーのカードバトルゲームアプリです。

現在登場している作品だけでも、【モンスターハンター】【デビルメイクライ】【バイオハザード】【ストリートファイター】【ロックマン】など、様々な大人気作品のキャラクターたちが参戦しています。

キャラクターゲーと揶揄されることもしばしばありますが、内容的にも非常に魅力的なゲームアプリです。

TEPPENはカードゲームアプリですが、他のカードゲームアプリとは異なるバトルシステムを搭載しており、【リアルタイム】で戦略を練りプレイする必要があります。

 

このゲームアプリのここがすごい!!

TEPPENのここがすごい!!というところを3つにまとめてみました。

1.豪華な顔ぶれのキャラクターたち!!

TEPPENには非常に豪華な顔ぶれのキャラクターたちが参戦しています

ストリートファイター】シリーズのリュウや春麗、【デビルメイクライ】シリーズのダンテ、【モンスターハンター】シリーズからはリオレウス、ネルギガンテなど、様々なカプコンの人気作品からキャラクターたちが参戦します。

プレイヤーは自分の好きなヒーローをデッキから選択し、ユニットカード、アクションカードからなる計30枚のデッキを作り、オンラインで世界中のプレイヤーとの対戦や、ヒーローに用意されている重厚なストーリーをプレイすることが出来ます。

さらにはキャラクター達が、自分達の作品の中で使った技などを必殺技で使用するので、ファンにはたまらないものとなっています。

これからもアップデートで、キャラクターたちが増えていくことが予想できるのでさらにTEPPENを楽しむことが出来ます。


2白熱のリアルタイムカードバトル!!

TEPPENの一番の魅力はやはり白熱するカードバトルです

リアルタイム形式で戦況が動くので、他のカードゲームアプリの様に自分のターンになったらじっくりと考えてプレイする時間は基本的にはありません

フィールドに置けるカードは3枚までで、対面の盤上にキャラクターがいない場合は相手プレイヤーに直接攻撃を与えることが出来、相手プレイヤーの体力を0にしたら勝利となります

バトルの流れ

  • フィールドにカードを置くと、青い光の線が相手プレイヤーに向かっていきます。
  • 青い光の線は少しずつ相手プレイヤーに向かっていき、光の線が相手プレイヤーに到達する前に相手プレイヤーがカードを置かなければダメージを与えられます。
  • 相手プレイヤーがカードを置いた場合は、赤い光の線が向かってきます。
  • 同様に、対面にカードを置かなければ自分にダメージが加えられます。

 

この様に常に盤上の戦況が変化しながらバトルが進んでいくので、リアルタイムでのバトルが可能になっています。

また、カードの種類は場に置いて相手プレイヤーを攻撃するカードの他に、
アクションカードというものがあり、場に配置することはできませんが敵が配置しているカードに直接攻撃、または自分のカードを回復するなど、多種多様なカードがあります。

アクションレスポンス

アクションカードを使用した後、アクションレスポンスというものが発動し、1ターンごとに10秒間のシンキングタイムが与えられます

アクションレスポンスの最中は同じくアクションカードで反撃が出来、交互にカードを使うことが可能です。
カードを出す、出さないは自由で、戦略性が生まれる瞬間でもあります。
アクションレスポンスが終わると、最後に使ったアクションカードから順に効果が発動していきます。

ここで注意したいのは、最後に使ったアクションカードから発動してくのでバトル全体の流れやバランスを考えて戦略を練り、カードを使用する必要があります。


3.形成逆転!!ヒーローアーツ!!

各ヒーローは固有技である、【ヒーローアーツ】という必殺技を使用することが出来ます。
さらには、ヒーローのレベルによって習得できるヒーローアーツが異なります

キャラクターによって様々なヒーローアーツを使用することが出来るので、
使い方、使いどころによっては一気に形成逆転できる、とても魅力的な要素です。

しかし、ヒーローアーツはデッキ毎に1つしか選択することが出来ないので、
デッキのバランスや特性をしっかりと把握して選択する必要があります。


どんなゲーム人に向いているゲームアプリ?

TEPPENはこんな方に向いているゲームアプリです。

  1. カプコン作品が好きな方。
  2. 他のカードバトルとは違ったシステムのカードバトルを楽しみたい方。
  3. 大迫力で鮮明なグラフィックでゲームをプレイしたい方。
  4. まだスマホでカードゲームアプリをプレイしたことがない方。

以上の方には非常にオススメのゲームアプリとなっています。


課金要素

TEPPENの課金要素は【ジュエル】になっています。

ジュエルのオススメの使い道

カードパックを購入

ジュエルを240個支払うことでカードパックを1パック購入することが出来ます。

1パックにはランダムで6枚のカードが入っています。

ジュエル以外にもパックチケットやゼニーでカードパックを購入することはできますが、素早くより強いカードを揃えたいという方は、ジュエルで購入をして一気にカードを揃えることをオススメします。

シー人パスを購入

シーズンパスを購入すると特別なミッションが出現し、それをクリアすることによってジュエルやゼニーを獲得することが出来ます。

シーズンパスで出現した特別なミッションを一定以上クリアすると、購入時に支払った以上のジュエルを獲得することが出来るので、そのジュエルでまたシーズンパスを購入することが出来ます。


いずれの購入先にしてもゲームが有利に進むことは間違い無いので、少額でもいいので課金を検討してみるといいと思います。

まとめ

TEPPENの紹介如何だったでしょうか?

やりこめばやりこむほど無課金勢と課金勢の距離が縮まるのがカードゲームのいいところです。

特にTEPPENでは、戦略性以外にもプレイヤースキルが必要となっている斬新なゲームです。

次の時代のカードゲームアプリを担う存在になることを期待しています。

是非一度プレイをしてみてください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。