カテゴリー別アーカイブ: ストテラジー

FF15新たなる王国ってどんなゲームアプリ?魅了や向いている人は?を徹底紹介!

 

この記事では、大人気RPGゲームシリーズ、ファイナルファンタジーのアプリ版【FF15新たなる王国の魅力や、どんな人に向いているゲームアプリなのかを徹底紹介していきます。

このアプリを知らなかった方や、これからこのゲームアプリをダウンロードしようと思っている方は必見です。

FF15新たなる王国ってどんなゲームアプリ?

FF15新たなる王国は、ファイナルファンタジー15の世界を舞台とした、本格リアルタイムストテラジーゲームとなります。

プレイヤーは一国の主となり、FF15の主人公である『ノクティス』達と共に国の繁栄を目指していきます。

ゲームは他のストテラジーゲーム同様に、国作りとバトルを繰り返していくものになります。

国作りのパートでは、施設の建設や強化等を行うことが出来、

それによって国の規模が大きくなり、『軍事力』が高まっていきます。

バトルパートでは、フィールド上のモンスターと戦ったり、他プレイヤーの国に攻め入ることが出来ます

自分で軍隊の編成を行い、バトル自体はフルオートで進行していきます。

また、時にはギルドのメンバー達と協力し、世界の強豪たちにバトルを挑むこともあります。

このゲームアプリのここがすごい!

FF15のここがすごい!というところをまとめてみました。

  • FF好きにはたまらないキャラクター達
  • 基本的に放置でプレイが可能
  • ギルドに加入することで、チャットでコミュニケーションが取れる。
  • 自分の国が反映していく様は非常に楽しい
  • 攻城戦など、手に汗握るバトルを繰り広げる事が出来る
  • 話題性や知名度が抜群

 

上記に挙げた以外にもまだまだ沢山の魅力がこのゲームアプリには詰まっていますので、是非一度プレイをしてみることを強くオススメします。

どんな人に向いているゲームアプリ?

FF15新たなる王国はこんな方に向いているゲームアプリとなります。

  • FFシリーズファンの方
  • コツコツと地道な作業が好きな方
  • ゲーム内でのコミュニケーションを楽しいみたい方
  • 本格的なストテラジーゲームをプレイしたい方
  • 時間を忘れてゲームに没頭したい方

 

等の方には非常にオススメのゲームアプリとなっています。

オススメの課金方法

 

FF15新たなる王国での課金要素は少し特殊で、

固定の課金パックという物が存在しません。

課金額や、ゲームの進行具合や時間の経過などで金額が上昇していきます。

課金を重ねるほどに金額は上昇していき、最大12,000円まで上昇します。

オススメの課金パック

購入すべき課金パックを紹介していきます。

  1. 選択可能施設アンロックパック
  2. 冒険家連盟スキルパック
  3. サボテンパック
  4. 英雄セットパック

 

が現状オススメのパックとなっています。

他にもパックは沢山の種類がありますが、上記に挙げた物を購入することをまずはオススメします。

まとめ

 

FF15 新たなる王国のご紹介如何だったでしょうか?

本作はFF15の世界を舞台とした、本格ストテラジーゲームとなっています。

鮮明なグラフィックで描かれる物語は一見の価値ありです。

是非この記事を見て、少しでも気になったのならば、まずは一度プレイをしてみることをオススメします。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

【クリスタルボーン:ヒーローズ・オブ・フェイト】は好きなヒーローを編成して戦うコマンドバトル!魅力は?どんな人に向いている?を徹底紹介!

【↓こちらの記事もオススメです!↓】

 

[kanren postid=”758,751″]

この記事では、2020年にリリースされたばかりの新作スマホゲームアプリ【クリスタルボーン】の魅力やどんな人に向いているゲームアプリなのかを徹底紹介していきます。

 

プレイを迷っている方や、面白いゲームアプリを探している方は是非参考にして頂ければ幸いです。

 

クリスタルボーンってどんなゲームアプリなの?

 

クリスタルボーンは2020年2月18日にリリースされた、ターン制コマンドバトルRPGゲームアプリです。

 

人間、神、モンスター、獣人、ロボットなどの多種多様で個性豊かな種族や生物のヒーロー達と未知の世界を冒険するゲームとなっています。

 

ストテラジーゲームの様な一面もあり、ゲーム内には様々他プレイヤーが陣を構えていて、PvPで戦ったりギルドで戦ったりと多彩なゲーム性が魅力です。

 

また、キャラクター達にはレベル要素は当然の事、装備や覚醒などの成長システムも搭載されており、自拠点となる船の改造を行ってキャラクター全体のステータスを向上させることが出来る等、やりこみ要素も非常に豊富なゲームになっています。

 

このゲームアプリのここがすごい!

 

クリスタルボーンのここがすごい!というところを3つにまとめてみました。

 

個性豊かなヒーロー達!

 

クリスタルボーン最大の魅力と言ってもいいのは、非常に多種多様な個性豊かなヒーロー達です。

 

まるでアメコミに登場しそうなデザインのキャラクター達が総勢120名以上登場します。

 

また、ヒーロー達が持つバフ・デバフスキルや属性、クラスなどを駆使し自分だけの最強ヒーローチームを作りあげることが出来ます。

 

王道のターン制コマンドバトル!

 

クリスタルボーンでのバトルは、ターン制のコマンドバトルになります。

 

編成できるパーティーの人数は最大6人までとなっています。

 

ヒーロー達はそれぞれ固有の【アビリティ】を持っており、攻撃役や回復役など、ヒーロー事に戦闘のスタイルが変わってくるので、ヒーローの特性を活かしたパーティーの編成が攻略の鍵となります。

 

また、バトル演出が非常に派手でカッコいいものとなっています。

 

各ヒーローのアビリティ発動時には、3Dのグラフィックで描かれたカットインが挿入されます。

 

攻撃のモーションもヒーローごとに用意されているので必見です。

 

多彩な育成要素!

 

クリスタルボーンは、ヒーローの強化、育成が非常に魅力的な要素となっています。


育成要素

  • ヒーローのレベルアップ
  • アビリティの強化
  • 装備の強化、アップグレード
  • 覚醒、スキルツリー

 

レベルアップや装備の変化によるステータスの上昇、アビリティの強化やスキルツリーによるパッシブスキルの解放等、強化できる要素が非常に豊富です。

 

どんな人に向いているゲームアプリ?

 

クリスタルボーンはこんな方に向いてるゲームアプリです。

 

  • ヒーロー同士のバトルが好きな方
  • 骨のあるバトルで試行錯誤を楽しみたい方
  • 世界中のプレイヤーと協力して戦いたい方

 

などの方には非常にオススメのゲームアプリとなっています。

 

まとめ

 

 

クリスタルボーンのご紹介は如何だったでしょうか?

 

クリスタルボーンの魅力を簡単にまとめると、

  • テンポのいいターン制バトル
  • 魅力的なヒーロー達
  • やりこみ要素満載の育成要素
  • 世界中のプレイヤーと協力、対戦

 

以上の様なものになっています。

 

この記事で紹介しきれていない魅力もまだまだありますので、是非一度プレイをしてみることをオススメします。

【↓こちらの記事もオススメです!↓】

 

[kanren postid=”758,751″]

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

スマホゲーム【豪炎三国志~覇王の無双乱戦~】は三国志の武将を率いて戦う戦略ゲーム!!

この記事では、今話題のスマホゲームアプリ【豪炎三国志~覇王の無双乱戦】の紹介をしていきたいと思います。

他にはない、王道の三国志ゲームを探している方に、特にオススメの記事となっています。

気になった方は是非ダウンロードをして遊んでみてください。

豪炎三国志~覇王の無双乱戦~はどんなゲームアプリ?

豪炎三国志は2020年1月にリリースされた、カード育成RPG×ストラテジーの本格戦略ゲームです。

三国志の武将たちを率いて、敵を打ち倒しながら国を作っていきます。

まずプレイヤーは、魏、呉、蜀の中から所属する国を選択し、国から出される指令をこなしていきながら国の発展を目指していきます。

基本となるバトルでは5人編成の部隊を作り、移動やスキルなどを駆使して戦うリアルタイムバトル

画面をスワイプして移動の指示を出し、有利な陣形を保持しつつスキルで攻めていくことがバトルでの基本となる戦術です。

また武将にはそれぞれ属性があり、歩兵、弓兵、騎兵の3種類があります。

それぞれは三すくみの関係であるので、出撃前の編成時にしっかりと構成を考えることもポイントです。

バトルで獲得をした資材を使って国を発展させるのも重要。

国が発展をすると、武将の強化幅が広がり、新たな強敵に挑むことができるようになります。

なので、基本的なゲームサイクルは、バトルと国の発展を交互に行っていくことになります。

このアプリのここがすごい!!

豪炎三国志のここがすごい!!というところを3点にまとめてみました。

1,圧倒的に綺麗なグラフィック!!

水墨画のようなタッチで描かれたグラフィックは非常に綺麗で、より没入感を高めることができます。

実際の史実に基づいて作られている3Dマップの中を自由自在に駆け回ることができますので、まるで自分が三国志の1人の武将になったような気分が味わえます。

3Dマップの中には名城と呼ばれる城から、細く細かい道までが完全に再現されています。

グラフィックというのはゲームをする中で非常に重要な要素なので、その点が魅力の一つであると言えると思います。


2,総勢140名以上!!奥が深い育成システム!!

豪炎三国志には有名な武将からマイナーな武将まで、総勢140名以上の武将が登場します。

非常に多くの武将が登場するので、コレクター要素も充実しています。

各武将には、武力・智力・魅力・統帥・幸運の基本的育成。

列伝開放、命の縁・好感度、神兵システム等の多種多様で斬新な育成システムがあり、育成次第では不利な戦況から一気に逆転を狙える要素もありますので、そういった育成システムも魅力だと思います。


3,圧巻のリアルタイムバトル!!

豪炎三国志の一番の楽しみは何といっても白熱必至のリアルタイムバトルです。

臨場感の高い戦場で、仲間と共に1000人規模の国戦を行えるなど、手に汗握るバトルが最も魅力的と言って間違いはないと思います。

そのほかにも、1v1のソロバトル、攻城戦、資源争奪戦、競技場等豊富な種類のバトルが楽しめます。

指一本で変幻自在に戦場を操ることができ、バトルの最中に思い描いた戦術を直ぐに実行できる自由度の高さは他のスマホゲームには中々ない魅力だと言えます。


その他にも、施設・陣営・農業等を建設し、自国を繁栄させることも楽しみの一つです。

酒宴開催、名将訪問、軍師委託など、様々なシステムがありますので、それを駆使して、
時の英傑達と良い関係を築くことも大切です。

どんな人に向いてるゲームアプリ?

豪炎三国志が向いている人は以下になります。

  1. 【三国志】が好きな方。
  2. 最高品質のグラフィックで戦略ゲームを楽しみたい方。
  3. 従来のストテラジーゲームにはない、白熱したバトルを楽しみたい方。
  4. 三国志の英傑達を自由に操作、育成したい方。

などの方には非常にオススメのできるゲームアプリとなっています。

課金要素

豪炎三国志での課金要素は【元宝】となります。

無料でも元宝を貯めることが出来ますが、素早くゲームを進めたい方やお気に入りの武将がすぐに欲しいといった方は購入を検討するべきだと思います。

オススメの課金方法

ガチャで欲しい武将を狙うことや、ゲームをいち早く進めるために課金をするのがオススメです。

また課金を重ねるとVIPレベルというものが上がっていき、レアアイテムが貰えるなどより有利にゲームを進めることが出来ます。

また、初回チャージ報酬最高ランクの武将が貰えたり、各【スーパーパック】や【お得ボーナス】など自分に合ったアイテムや武将などを獲得する選択肢があります。

特に初回チャージ報酬はオススメなので少額でも課金をしたほうがいいと言えるでしょう。

もちろん自分のペースで遊ぶことも悪くはないので、まずは一度プレイをしてみてから検討することをオススメします。

まとめ

豪炎三国志~覇王の無双乱戦】の紹介は如何だったでしょうか?

斬新なリアルタイムバトル、最高品質のグラフィック、奥の深い育成システムなど、
他にはない魅力がたくさん詰まったゲームアプリとなっています。

豪炎三国志で目指す目標はただ一つ、【天下統一】です。
是非一度プレイをしてみて、このゲームが持つ没入感にどっぷりとつかっていただけたらと思います。

最後までお読み頂き、ありがとうございました。

スマホゲーム【ROK(ライズオブキングダム)】全世界で4000万ダウンロード突破の戦略ゲームが日本上陸!!

[kanren postid=”740″]

 

この記事では全世界4000万ダウンロード突破の、超人気次世代リアルタイム戦略ゲーム、【ライズオブキングダム(ROK)】のご紹介をしていきたいと思います。

なぜ全世界でそんなにもにんきなのか?

どんなゲームアプリなのか?をこの記事では徹底紹介致します。

ROKってどんなゲームアプリなの?

ROKは2019年12月に日本でリリースされたスマホゲームアプリです。

ゲームのテーマは世界の【古代文明】で、源義経、曹操、クレオパトラ、チンギス・ハンなど、世界中の有名人物や、伝説の英雄などが時を超えてゲームに登場します。

そしてプレイヤーは文明を選んでその国の王となり、内政やリアルシュミレーションバルトなどを繰り返し、偉大な王国を築き上げることが目的です。

畑を耕し、内政を整え、兵隊を訓練し育て上げ、自勢力を育成、強化しながら勢力を拡大し、世界制覇を達成します。

またこのゲームのグラフィックはとても綺麗なものとなっております、壮大でリアルな世界観がプレイヤーの没入感を高めてくれます。

 

このゲームのここがすごい!!

 

ROKのここがすごい!というところを大まかに3つにまとめてみました。

1.大規模のリアルタイム戦略バトル!!

ROKの戦闘は、大規模なリアルタイム戦略バトルとなっており、広大な山々や川が流れる世界の3Dマップでバトルを行います。

リアルタイムで進むマップでは戦況を把握し、偵察などの手段を使いながら敵陣の隙を突いて奇襲や、包囲などの戦術を駆使して戦うことが大事なこととなります。

自分で編成をした部隊を出撃させ、マップをスワイプ操作で自由自在に駆けることができます。

その為、他のストテラジーゲームの様にプレイヤースキルが全く関係無いということがなく、やればやるだけうまくなることが出来ます

さらには、【リアルタイムクロック】機能というものがあり、昼、夜の時間帯で夜襲や奇襲などの戦略が行えるのもこのゲームの魅力です。

※他のプレイヤーに侵略をされてしまった場合、資源などが奪われます。
自国近くに好戦的なプレイヤーがいた場合はアイテムを使って離れることが可能です。


2.様々なアップグレードシステム!!

ROKにおいて、プレイヤーは拠点となる自城を持ちます。

兵舎、兵器所、医療所、計略府、政庁など、多種多様な用途の施設を建築、改築したり、兵部隊の強化や、資源の増益などを行い、内政を固めていきます。

国力を上げていけば、ゲームを有利にすすめることができます。

敵国を侵略し最強の軍団を育成したり、優れた内政で領土を広げることができます。

また、【石器時代】から始まり、【青銅時代】⇨【鉄器時代】⇨【暗黒時代】⇨【封建時代】と自国のレベルが上がるほど建設物の外観が変化していくので、やりこめばやり込むほどハマっていくゲームとなっています。

他にも指揮官を育成することが出来ます。
戦闘をしたり経験値増加のアイテムなどを使ってレベルを上げることが基本的な育成方法です。
指揮官のタイプも様々で内政が得意な指揮官や、戦闘に特化した指揮官などがいるので、
お気に入りの指揮官を育て上げることが出来ます。


‎3.世界中のプレイヤーとの交流!!

ROKでは、【同盟】というシステムがあります。

同盟を行えば日本国内はもちろん数千万にも及ぶ世界中のプレイヤーと協力、戦闘ができます。

同盟に参加をすると世界中の仲間と共に、敵の都市を強襲したり他の同盟派閥と資源や領地をめぐって争ったりと、一人で自国を強化するのとは違った楽しみ方ができます。

同盟内のたった一人のプレイヤーが、他同盟派閥に手出しをしただけで同盟同士の全面戦争になることもあります。

また、日本人限定同盟や多種多様な同盟があるので、どの同盟に入るかは悩ましいところです。

どんな人に向いてるゲーム?

ROKは以下のような方に向いているゲームアプリだと言えます。

  1. 他のストテラジーゲームでは退屈で、もっとアクションなどを楽しみたい方。
  2. 世界中のプレイヤー達と協力をしてゲームを楽しみたい方。
  3. 歴史が好きな方。
  4. 様々なストテラジーゲームがあるが、どのゲームを始めようか迷っている方。

などの方は存分にこのゲームを楽しめる方と言えると思います。

課金要素

ROKの課金要素は【宝石】の購入や、特典パックの購入等になります。

宝石値段早見表

200個 120円
1,050個 610円
2,200個 1,220円
4,600個 2,440円
12,000個 6,100円
25,000個 1,2000円

初回購入時は宝石が2倍になります。

オススメの宝石の使い道

  1. VIPポイントの購入
    ROKにはVIPシステムというものがあり、宝石を消費することでVIPレベルが上がります。VIPレベルが10になると毎日開封できる宝箱から【レジェンド英雄像】を獲得することが出来ます。
  2. 施設強化や訓練、研究などの時間短縮
    施設等はレベルが上がれば上がるほど強化をする際にかかる時間が長くなります。そこでダイヤを消費すると時間が短縮でき、すぐに強化等を完了することが出来ます。

がオススメの宝石の使い道となっています。

また、初回チャージに限りレジェンド指揮官】が貰えるので、少額でも課金をすることで一気にパワーアップすることが出来ます。


もちろん課金をしなくても十分に楽しむことが出来ますので、まずは一度プレイをしてみてから検討検することをオススメします。

まとめ

ROKをご紹介如何だったでしょうか?

ROKは従来のストテラジーゲームに白熱する斬新なバトル要素を加えた次世代リアルタイム戦略ゲームです。
実在した偉人、英雄たちを使って自国の繁栄や、他国の侵略など本当に楽しめるゲームになっています。

是非一度ダウンロードをして、プレイしてみることを強くオススメします。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

【↓こちらの記事もオススメです!↓】

[kanren postid=”740″]

スマホゲームアプリ【戦国大河】は日本発の本格シュミレーション戦国ゲーム!!やっぱり国産でしょ!!どんなゲームなのかを徹底紹介!!

この記事ではバンダイナムコよりリリースされた注目の戦国シュミレーションゲーム【戦国大河】の紹介をしていきます。

プレイヤーの好きな武将を引き連れて乱世で天下統一を目指します。

戦国大河ってどんなゲームアプリなの?

戦国大河はバンダイナムコよりリリースされている本格戦国シュミレーションゲームアプリです。

最近では海外からのリリースが多い、戦国を舞台にしたゲームを日本のバンダイナムコが制作をしました。

プレイヤーは一国の領主となり、歴史上の武将たちで自分だけの部隊を編成し、

  • 武将育成
  • 内政強化
  • 土地占領

を行って【天下統一】を目指します。

織田信長や明智光秀、今川義元などの戦国屈指の有名武将たちの半生を追体験できる【ストーリーモード】もあり、各々の武将ごとの高密度なストーリーが楽しめるのも特徴です

また、他のプレイヤー達と【同盟】を組むことが出来、他の同盟達と土地をめぐって白熱のリアルタイムバトルをすることが出来るので、はるか昔の戦国武将になりきってゲームをプレイすることが出来ます。

基本のシステムは他のストテラジー系ゲームと同じで、
自国の拠点に生産施設の【水田】や【たたら場】、兵力増強施設の【道場】や【屯所】などを設置し、生産、強化をしていくものとなります。

内政で自国の国力を高め、他国や拠点に攻め込んだり、自国の周囲の土地を占領したりすることが出来ます。

目に見えて自国の土地が広がっていく様は、プレイをしていてとても楽しいものとなります。

このゲームアプリのここがすごい!!

戦国大河のここがすごい!!というところを3つにまとめてみました。

1.白熱のリアルタイムバトル!!

戦国大河では、地図上の自国と隣接している場所に向かって出陣をすることが出来ます
その後目的地に到着をするとバトルが始まります。

バトルは完全オートで進行するのでプレイヤーが操作をすることはありません
それ故に編成する武将の強さや規模などで勝敗が決まるので出陣前にしっかりと編成を考える必要があります。

また、戦国大河では出撃できる武将を5人まで選択し部隊を編成します。
それぞれの武将には兵士を配備することができ、配備できる兵士の数は武将の【統率力で決まります。
部隊全体に配備できる兵士の数にも上限があり、内政で詰所を強化することによって配備できる兵士の上限が上昇していきます。

天下統一のためには自国の強化のみでなく他国の占領や領地の獲得も必須です。
全てのプレイヤー達と共有している【全国地図】上で空いている領地の獲得や他国の占領を行います。

当然、自国が他のプレイヤーに攻め込まれる可能性もあるので、地図上での攻めと守りのバランスが非常に重要な要素となってきます。


2.重厚なストーリー!!

ストーリーモードでは、織田信長を筆頭に、様々な歴史上の武将たちの半生を追体験することが出来ます。

有名な合戦を中心として、波乱万丈なストーリーになっています。

また、ストーリーモードで使用する兵士などは、普段使用している兵とは別に支給され使うことが出来るので、よりストーリーに集中することが出来ます。

歴史にあまり詳しくないという方でも非常に分かりやすく構成されているストーリーなので、勉強にもなり一石二鳥となっています。


3.連携可能な同盟システム!!

戦国大河の中で最も魅力だと言えるのが【同盟】システムです。
同盟はチャットで連携が出来、大規模人数参加型の合戦や内政への協力を行うことが出来ます。

同盟に加入するメリットは大きなものがあります。

同盟救援】というシステムを利用すれば内政における施設建設の時間を短縮できる手助けを相互に行うことが出来、ソロでのプレイよりはるかに効率的な自国の強化が可能です。
同盟のメンバーが多いいほど恩恵も大きなものになります

同盟のメンバー同士がチャットでコミュニケーションをとりながら日時を決定する大規模バトル】は、同盟のメンバーとの連携が求められる非常のに迫力のあるバトルになっています。

同盟に各種資源を寄付し、寄付の総量が一定以上に達すると同盟レベルが上昇します。
同盟レベルが上昇すると同盟メンバーの上限が増えさらに大規模な同盟へと発展させることが可能です。

同盟システムを活用することで、オンラインゲームの楽しみの一つでもある他プレイヤーとの連帯感が非常に魅力的なっています。

どんな人に向いているゲームアプリ?

戦国大河はこんな人に向いているゲームアプリだと言えます。

  1. 戦国時代が好きな方。
  2. 武将や合戦が好きな方。
  3. 他プレイヤーと協力して大規模なバトルをしてみたい方。
  4. 歴史にはあまり詳しくないが、戦国ゲームをプレイしてみたい方。

などの方には非常にオススメのゲームアプリになっています。


課金要素

戦国大河の課金要素は【大判】となっています。

大判値段早見表

600円 600枚
1,200円 1,200枚
2,000円 2,000枚
3,000円 3,000枚
4,800円 4,800枚
9,800円 9,800枚

大判のオススメの使い道

  1. 福引に使う
    福引とは他のゲームでいうところのガチャで10連を回すことで特定レア以上の確定枠があります。
  2. 時間短縮に使う
    建設や強化を行う際に、レベルが上がれば上がるほど強化等に時間がかかるので、大判を使うことで時間を短縮し即時完了させることが出来ます。

以上がオススメの使い道となっています。

当然無課金でもゲームを楽しむことが出来ますがまずは一度プレイをしてみてから検討することをオススメします。

まとめ

戦国大河のご紹介如何だったでしょうか?

戦国大河は日本発のゲームということで、非常にリアリティがあり史実に基づいたゲーム内容です。外国製の戦国ゲームと比較しても一線を画すクオリティとなっており非常にオススメのゲームアプリです。

是非一度ダウンロードをしてプレイしてみることをオススメします。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

宇宙がテーマの本格SF戦略シュミレーションゲーム【アストロキングス】!!どんなゲーム?魅力は?を徹底紹介します!!

 

この記事では、【アストロキングス】ってどんなゲームアプリ?どんなところが魅力なの?を徹底的に紹介します。

この記事を読めばアストロキングスの全てが一目で分かるようになっています。

アストロキングスってどんなゲームアプリ?

アストロキングスは2019年11月にリリースされた本格SFシュミレーションゲームアプリです。

作中に起用されているイラストは、【銀河鉄道999】【宇宙戦艦ヤマト】などの超有名作品を生み出した【松本零士】氏によって手掛けられています。

プレイヤーは自らが艦長となり、宇宙海賊との戦闘や施設の建設を繰り返し惑星の復興を目指すゲームとなっています。

簡単なゲームのあらすじは以下の様になっています。
以下公式サイトより引用

星雲帝国の皇帝であったバノンは倒され、地球脱出後人類の基盤であった銀河系惑星は破壊され危機に陥った。

そして続く外界生命体集団クルックスと宇宙海賊団の攻撃に、残された人類はそれぞれの生存と宇宙の王になるための決戦を始める。

惑星単位で広がる壮大なストーリーはどこかスターウォーズなどを連想させるものとなっております。

他のシュミレーションゲームとは桁違いな壮大なスケールの作品に仕上がっています。

このゲームアプリのここがすごい!!

アストロキングスのここがすごい!!というところを2つにまとめてみました。

1.大迫力の宇宙バトル!!

戦艦でのバトルでは、【ワープゲート】と【宇宙マップ】の2種類がありどちらもオートモードでプレイを楽しむことが出来ます

ワープゲート

ワープゲートでは特定のアイテムを使用することで手配犯】と戦闘を行うことが出来ます。
手配犯との戦闘では大迫力の戦闘シーンを楽しむことが出来、編成時に選択した艦隊長のスキルを使用することが出来ます。

艦隊長は【英雄】と呼ばれているキャラクターの中から選択します。
英雄は自惑星に【アカデミー】を建設することでスカウトすることが可能になります。
ミッション等で獲得することのできるスカウト券の使用または、一日一回まで無料でスカウトを行うことが出来るので、たくさんの英雄を集めることが出来ます。

宇宙マップ

ホーム画面右下の【宇宙】をタップすることで宇宙マップに移動することが出来ます。

宇宙マップでは他のプレイヤーや宇宙海賊に戦闘を仕掛けることが出来、勝利をすることでアイテムを奪取することが可能となっています。

また、【採集ポイント】と呼ばれる場所に部隊を派遣することで時間経過によって資源を豊富に獲得することが出来ます。

ワープゲートでの戦闘のような戦闘シーンは無く、メールで戦利品などの結果が届きます。
惑星での施設の建設や資源の採集などの時間を短縮することが出来るレアなアイテムやゴールド、メダルなどを集めることが出来るので、積極的に部隊を出撃、派遣させることが重要です。


2.様々な街作り要素!!

プレイヤーが復興を目指す惑星には様々な施設を建設、強化することが出来ます。

司令部 メタル鉱山 交易所 資源管理所
商人組合E.M.U アカデミー 研究所 住民施設
艦隊生産施設 ワープゲート スペースドック レーダー

このような施設を建設、強化していき惑星の長として復興を目指していきます。

施設建設、強化に置いて主要となる2つの施設を解説します。

艦隊の生産

艦隊生産施設の建設を行うと、艦船を生産することが可能となります。
施設のレベルアップと共に生産できる艦船の種類が増えていき、より強力な艦船を生産することが可能となっていきます。
艦船は国力と密接な関係にあり、国力が低いと他のプレイヤーの的になるので艦船はできるだけ多く生産したほうが安全と言えるでしょう。
また艦船関係の施設はどれも重要な役割の物が多いので、滞りなく強化を行うのが重要です。


研究所の発展

研究所を建設し、発展されることでより快適にゲームを進めることが出来ます。

その他の様々な施設の建設速度が上昇したり、各種資源の生産量が増加したり、出撃をする艦隊の規模を広げることが出来たりなど様々な点でメリットがあるので積極的に研究所は発展させるのが良いと言えるでしょう。


どんな人に向いているゲームアプリ?

アストロキングスはこんな方に向いているゲームアプリです。

  1. 他のシュミレーションゲームにはない斬新な設定のゲームを楽しみたい方。
  2. シュミレーションゲームをまだプレイしたことが無い方。
  3. 松本零士氏の作品が好きな方。
  4. SF作品が好きな方。

などの方には非常にオススメのアプリとなっています。


課金要素

アストロキングスは基本的に無課金でも十分に楽しむことが出来ますが、各種イベントを余すことなく存分に楽しみたい方、いち早く自拠点の強化をしたい方、より強い艦船が欲しい方などは課金を検討することをオススメします。

ともあれまずは一度プレイをしてみることが先決です。

一度ゲームを進めてみて、上記のような状態になったときに課金を検討することをオススメします

まとめ

アストロキングスのご紹介如何だったでしょうか?

本作は松本零士氏が手掛けたイラストデザインや宇宙という斬新な設定など、他のシュミレーションゲームにはない魅力が非常に詰め込まれているゲームになっています。
個人的な感想としてはとても面白くやり込み要素も十分にあるので、是非一度プレイをしてみて、この世界観を味わっていただきたいと思っています

最後までお読みいただき、ありがとうございました。