カテゴリー別アーカイブ: RPG

【魔王と100人のお姫様】ってどんなゲームアプリ?魅力は?を徹底紹介!

【↓ダウンロードはこちら↓】

魔王と100人のお姫様

魔王と100人のお姫様

Ujoyposted withアプリーチ

 
【↓こちらの記事もオススメです!↓】
 

[kanren postid=”751,696″]

この記事では、今話題の異世界恋愛RPGゲームアプリ【魔王と100人のお姫様】の魅力やどんな人に向いているゲームアプリなのかを徹底紹介してきます。

 

プレイがまだの人は必見です。

魔王と100人のお姫様ってどんなゲームアプリ?

 

魔王と100人のお姫様はレジェンドオブリングや日替わり内室などをリリースしている37GAMESからリリースされた異世界恋愛RPGゲームアプリです。

 

本作ではある平凡な高校生が主人公となり、その主人公が偶然異世界に転生され魔王となり、美少女を従え、戦闘や政治を行って魔界を統治してくと言ったゲームアプリとなっています。

 

また、配下に置いた美少女たちとはデートと言うシステムがあるのも本作のポイントです。

 

RPGとしても美少女趣味レーションゲームとしても非常に優秀なゲームアプリだと言えます。

 

このゲームアプリのここがすごい!

 

魔王と100人のお姫様のここがすごい!というところを3つにまとめてみました。

 

魅力的で豪華な声優陣が参加しているキャラクタ-!

 

本作の魅力はやはりキャラクターに向いています。

 

イラストはとても鮮明で、キャラクターの動作も滑らかで露出度が高いキャラクターが多いです。

 

Rキャラクターにもボイスがついており、「悠木碧さん」「花澤香菜さん」「釘宮理恵さん」などの豪華声優陣がボイスを担当しています。

 

また、ガチャだけではなくログインボーナス等でもSSRランクのキャラクターを手に入れることが出来る等、コレクト要素が満載となっています。

 

探索で出会いハーレムを築く!

 

本作の美少女キャラクターはただ編成するだけでなく、探索を行い親交を深めることで、ハーレムを形成することが出来ます。

 

また、様々な要素があり、キャラクターが卵を産んだりするのも面白い要素です。

 

他のゲームアプリの様な普通の育成要素も十二分に充実しているので、やりこみ要素は高いゲームアプリとなっています。

 

爽快なバトル!

 

本作のバトルでは基本的にオートで進行をする為、プレイヤーが操作を行う事は基本ありません。

 

また、2倍速モードもあるのでサクサクとバトルを進めることが出来ます。

 

他のゲームアプリで言うところのHPが、本作では兵士の総戦力となっており、失った兵士は内政で補充を行う必要があります。

 

しかし裏を返せば、スタミナという概念がないので、兵士さえいればドンドンとゲームを進めることが出来るのも魅力の1つとなっています。

 

どんな人に向いているゲームアプリなの?

 

魔王と100人のお姫様はこんな方に向いているゲームアプリです。

 

  • 可愛いキャラクターでゲームをプレイしたい方
  • 育成要素満載のゲームをプレイしたい方
  • 声優ファンの方
  • 他のゲームとは一味違ったゲームをプレイした方

 

などの方には非常にオススメのゲームアプリとなっています。

 

課金要素

 

本作では10連ガチャ1回を引くのに約2,000円程となっています。

 

ガチャの排出率は最高レアであるSSRランクが1.5%程と、あまり高くはない印象です。

 

しかし、50連をしてもSSRランクが1人も出なかった場合、その後の1回から2%ずつ排出率が上昇するという良心的な救済措置が用意されています。

 

SRランクに関しては、28%の排出率があり、8連で確定なので比較的出やすく設定がされています。

 

 

まとめ

 

魔王と100人のお姫様のご紹介如何だったでしょうか?

 

本作は美少女恋愛趣味レーションゲームとしても、RPGとしても非常に楽しめるゲームアプリとなっています。

 

この記事では伝えきれなかった魅力もまだまだ豊富にありますので、是非一度ダウンロードをしてプレイしてみることをオススメします。

【↓こちらの記事もオススメです!↓】

 

[kanren postid=”751,696″]

【↓ダウンロードはこちら↓】

魔王と100人のお姫様

魔王と100人のお姫様

Ujoyposted withアプリーチ

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

【リネージュ2レボリューション】のここが面白い!魅力やどんな人に向いてるゲームアプリなのかを徹底紹介!

 

【↓こちらの記事もオススメです!↓】

[kanren postid=”156″]

この記事では、ハイクオリティのグラフィックが魅力の本格MMORPG【リネージュ2レボリューション(リネレボ)】の魅力や、リネレボがどんな人に向いているゲームアプリなのかを徹底的に紹介していこうと思います。

 

だリネレボをプレイしたことがない方や、これからプレイをしようか迷っている方には非常にオススメの記事となっていますので、是非最後までご覧ください。

 

リネレボってどんなゲームアプリなの?

 

リネージュ2レボリューションは2004年にPCゲームとしてリリースのされた【リネージュ2】の過去を舞台としたスマホ向けゲームアプリとして2017年にリリースされたゲームアプリです。

 

スマホ向けゲームとしては史上最高水準を誇るハイクオリティなグラフィックが魅力の本格MMORPGとなっています。

 

本作はPCゲームであるリネージュ2の500年前を舞台とし、プレイヤーは冒険者となり、広大な大地で旅をしながら世界各地の人々からミッションを受けてストーリーが進行していきます。

 

PCゲームや家庭用ゲーム機のゲームにも引けを取らない圧巻のグラフィックは、スマホゲームアプリ史上最高水準との呼び声も高く、壮大なストーリーと共に王道の本格派ファンタジーを楽しむことが出来ます。

 

このゲームアプリのここがすごい!

 

リネレボのここがすごい!というところを3つにまとめてみました。

 

自由自在なキャラメイク!

 

リネレボではキャラクターはクエストを達成して、アイテムや経験値を獲得しながら育てていきます。

 

ゲーム開始時にキャラクターを作成し、作成時に選択したクラスや種族によって戦闘での役割が変動していきます。

 

また、複数のキャラクターを作成して、アイテムや一部資金などを使い回す事も可能となっています。

 

育成できるメニューとしては、鍛冶屋で装備を強化したり、スキルの強化やペットの育成、功績、称号、工匠システムを利用してアイテムを作成したりと、多種多様な方法でキャラクターを育成することが可能となっています。

 

楽しさ倍増!血盟要素!

 

本作はソロプレイでも十分に楽しむことのできるゲームアプリですが、協力してプレイすることで本作の楽しさは倍増します。

 

血盟とは、盟主を中心として血盟員が集まり、ゲームをプレイすることのできる要素で、他のゲームアプリ等の【ギルド】と同じようなものです。

 

すでに作成されている血盟に加入するも良し、自分が盟主となり新しい血盟を作成するのも良しとなっています。

 

血盟に所属するメリットには様々なものがあります。

 

  • 攻城戦や要塞戦に参加できる
  • 血盟同士で敵対や同盟が可能
  • 血盟アジトを入手する事が出来る 

 

など様々なメリットがあります。

 

中でも事項でご紹介をする要塞戦はとても魅力のあるコンテンツとなっているので必見です。

 

大迫力のPvP(要塞戦)!

 

本作のPvP要素である要塞戦は本作の中でもっとも魅力のあるコンテンツと言えます。

 

日々育てあげた自分だけのキャラクターで、血盟員の仲間たちと要塞占領の為に大迫力の試合を繰り広げることが可能となっています。

 

毎週土曜日のPM9:30から開始され、サーバーごとに計25個ある要塞を奪い合います。

 

攻め込む要塞の選択から始まり、クラスの相性を考えた部隊編成や部隊内での連携プレイ、血盟全体での戦術など、勝敗を分ける多種多様な要素を駆使しながら戦う要塞戦は、とても緊張感があり、手に汗握る展開となります。

 

YouTubeなどに要塞戦の様子がアップロードされているので、気になる方は是非一度ご覧になってください。

 

どんな人に向いているゲームアプリなの?

 

リネレボはこんな方に向いているゲームアプリとなっています。

 

  • 同じゲームをコツコツと長く楽しみたい
  • ソロプレイもチームプレイも好き
  • リアルで鮮明なグラフィックでゲームをプレイしたい

 

などの方には非常にオススメのゲームアプリとなっています。

 

ガチャ

 

リネレボのガチャ要素は【召喚ボックス】システムとなっています。

 

ゲーム内での通貨や課金通貨、フレンドポイント等の様々な通貨によって購入することが可能なボックスが複数存在します。

 

武器や防具などのキャラクターを育成する為に必要な物や、衣装などのアバター要素などのバリエーションがとても豊富なのが特徴となっています。

 

常設ガチャの、【高級装備召喚ボックス10+1個】は確率が公開されてはいませんが、最低でも1つ以上のSRレアランクの装備または、最高でURランクの装備を獲得することが可能となっています。

 

基本的に無課金でも十分に楽しむことが出来ますが、いち早くキャラクターを育成したい方や、要塞戦で活躍をしたい方などには課金をオススメしています。

 

まとめ

 

リネレボのご紹介如何だったでしょうか?

 

冒頭でも述べた通り、本作はスマホゲーム史上最高水準との呼び声も高い本格MMORPGゲームアプリとなっています。

 

この記事を読んで少しでも興味を持った方は是非一度プレイをしてみることをオススメします。

 

きっとあなたの毎日を楽しくしてくれる事間違いなしです。

【↓こちらの記事もオススメです↓】

[kanren postid=”156″]

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

【FFBE幻影戦争】の魅力やどんな人に向いているゲームアプリなのかを徹底解説!

 

 

この記事では、本格3DタクティカルRPG【FFBE幻影戦争】の魅力や、このゲームアプリはどんな人に向いているものなのかを徹底的に紹介していこうと思います。

 

プレイを迷っている方や、どんなゲームアプリなのかを知りたい方は必見です。

FFBE幻影戦争ってどんなゲームアプリなの?

 

FFBE幻影戦争は、スクウェア・エニックスとgumiが手掛ける本格タクティカルRPGゲームアプリです。

 

スマホ向けRPGゲームアプリ【FFBE】からの世界感を引き継ぎ、FFシリーズではおなじみの【アビリティ】や【ジョブ】と言ったシステムを採用しています。

 

ユニットを成長させることによって新しいジョブを開放することが出来、1ユニットで複数のジョブやアビリティを保有することが出来ます。

 

高低差のあるバトルマップで行われる3Dタクティカルバトルが魅力で、戦略を駆使する必要があり、戦略性の高いゲームアプリになっています。

 

このゲームアプリのここがすごい!

 

FFBE幻影戦争のここがすごい!というところを3つにまとめてみました。

 

高低差のあるタクティカルバトル

 

本作のバトルでは、高低差のあるバトルマップが特徴的です。

 

高低差によって、ユニットの攻撃や移動に制限があります。

 

攻撃手段が弓だった場合は、高い場所にいれば射程が伸びたり、逆に低い場所にいれば射程が短くなったりと、敵と味方の双方に適用される為、地の利を活かす戦略が必要となっていきます。

 

また、高低差の激しいマップの場合には、ユニットの段差を何段まで登ることが出来るかの能力【JUMP】というステータスの性能が高いと、移動の制限が少なく有利に立ち回ることが可能です。

 

ボイス付きの重厚なストーリー!

 

FFBE幻影戦争のストーリーはフルボイスで進行をします。

 

主人公の【モント】を中心にストーリーが進んでいき、数多くの登場人物は勿論、モブキャラの様な一般兵士までにもボイスが搭載されており、ストーリーが把握しやすく、一層のめりこむことが出来ます。

 

また、ストーリーはオートで進行させることが可能なので、まるでアニメを観ているような気分で楽しむことが出来ます。

 

多彩なユニット育成要素!

 

FFBE幻影戦争には非常に多彩な育成要素が用意されています。

 

  • ユニットレベル
  • スキルボード
  • ジョブレベル
  • 召喚獣強化
  • 装備、装備強化
  • ビジョンカード強化

 

など、上記に挙げたもの以外にも沢山の育成要素があります。

 

初期段階では全部の育成を行う事は出来ませんが、徐々に育成の幅が広がっていきます。

 

この点では、非常にやりこみ要素が高いゲームアプリだと言えます。

 

どんな人に向いてるゲームアプリ?

 

FFBEはこんな方に向いているゲームアプリです。

 

  • FFシリーズが好きな方
  • フルボイスの豪華なストーリーを楽しみたい方
  • ゲームアプリをとことんやりこみたい方
  • 他とは違うタクティカルバトルを楽しみたい方

 

等の方には非常にオススメのゲームアプリとなっています。

 

課金要素

 

FFBEでは課金をすることによって【幻導石】や課金パックを購入することが出来ます。

 

課金パックではパックによって様々なアイテム等とセットになっているのでお得に課金をすることが出来ます。

 

基本的に無課金でも楽しむことが出来ますが、より高みを目指す場合には他のゲームアプリ同様に課金をした方が有利にゲームを進めることが出来ます。

 

ですので、まずは一度プレイをしてみてから検討することをオススメします。

 

まとめ

 

FFBE幻影戦争のご紹介如何だったでしょうか?

 

最後に本作の特徴や魅力を簡単にまとめると、

  • 高低差ありのバトルアップ
  • チュートリアルが充実
  • マルチクエストのゲストスタミナ消費なし
  • フルボイスストーリー
  • 鮮明で大迫力のムービー

 

などが挙げられます。

 

しかし、ここでは書ききれない程の魅力が本作には詰まっていますので、是非一度プレイをしてみることを強くオススメします。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

【クリスタルボーン:ヒーローズ・オブ・フェイト】は好きなヒーローを編成して戦うコマンドバトル!魅力は?どんな人に向いている?を徹底紹介!

【↓こちらの記事もオススメです!↓】

 

[kanren postid=”758,751″]

この記事では、2020年にリリースされたばかりの新作スマホゲームアプリ【クリスタルボーン】の魅力やどんな人に向いているゲームアプリなのかを徹底紹介していきます。

 

プレイを迷っている方や、面白いゲームアプリを探している方は是非参考にして頂ければ幸いです。

 

クリスタルボーンってどんなゲームアプリなの?

 

クリスタルボーンは2020年2月18日にリリースされた、ターン制コマンドバトルRPGゲームアプリです。

 

人間、神、モンスター、獣人、ロボットなどの多種多様で個性豊かな種族や生物のヒーロー達と未知の世界を冒険するゲームとなっています。

 

ストテラジーゲームの様な一面もあり、ゲーム内には様々他プレイヤーが陣を構えていて、PvPで戦ったりギルドで戦ったりと多彩なゲーム性が魅力です。

 

また、キャラクター達にはレベル要素は当然の事、装備や覚醒などの成長システムも搭載されており、自拠点となる船の改造を行ってキャラクター全体のステータスを向上させることが出来る等、やりこみ要素も非常に豊富なゲームになっています。

 

このゲームアプリのここがすごい!

 

クリスタルボーンのここがすごい!というところを3つにまとめてみました。

 

個性豊かなヒーロー達!

 

クリスタルボーン最大の魅力と言ってもいいのは、非常に多種多様な個性豊かなヒーロー達です。

 

まるでアメコミに登場しそうなデザインのキャラクター達が総勢120名以上登場します。

 

また、ヒーロー達が持つバフ・デバフスキルや属性、クラスなどを駆使し自分だけの最強ヒーローチームを作りあげることが出来ます。

 

王道のターン制コマンドバトル!

 

クリスタルボーンでのバトルは、ターン制のコマンドバトルになります。

 

編成できるパーティーの人数は最大6人までとなっています。

 

ヒーロー達はそれぞれ固有の【アビリティ】を持っており、攻撃役や回復役など、ヒーロー事に戦闘のスタイルが変わってくるので、ヒーローの特性を活かしたパーティーの編成が攻略の鍵となります。

 

また、バトル演出が非常に派手でカッコいいものとなっています。

 

各ヒーローのアビリティ発動時には、3Dのグラフィックで描かれたカットインが挿入されます。

 

攻撃のモーションもヒーローごとに用意されているので必見です。

 

多彩な育成要素!

 

クリスタルボーンは、ヒーローの強化、育成が非常に魅力的な要素となっています。


育成要素

  • ヒーローのレベルアップ
  • アビリティの強化
  • 装備の強化、アップグレード
  • 覚醒、スキルツリー

 

レベルアップや装備の変化によるステータスの上昇、アビリティの強化やスキルツリーによるパッシブスキルの解放等、強化できる要素が非常に豊富です。

 

どんな人に向いているゲームアプリ?

 

クリスタルボーンはこんな方に向いてるゲームアプリです。

 

  • ヒーロー同士のバトルが好きな方
  • 骨のあるバトルで試行錯誤を楽しみたい方
  • 世界中のプレイヤーと協力して戦いたい方

 

などの方には非常にオススメのゲームアプリとなっています。

 

まとめ

 

 

クリスタルボーンのご紹介は如何だったでしょうか?

 

クリスタルボーンの魅力を簡単にまとめると、

  • テンポのいいターン制バトル
  • 魅力的なヒーロー達
  • やりこみ要素満載の育成要素
  • 世界中のプレイヤーと協力、対戦

 

以上の様なものになっています。

 

この記事で紹介しきれていない魅力もまだまだありますので、是非一度プレイをしてみることをオススメします。

【↓こちらの記事もオススメです!↓】

 

[kanren postid=”758,751″]

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

【ブラウンダスト】って面白いの?魅力やここがすごい!というところを徹底紹介!

 

 

この記事では、独自のバトルシステムが魅力の采配RPGゲームアプリ【ブラウンダスト】力や、どんな人に向いているゲームアプリなのかを徹底的に紹介していこうと思います。

 

ブラウンダストをプレイしようか迷っている方や、どんなゲームアプリなのかを知りたい方は必見です。

 

ブラウンダストってどんなゲームアプリなの?

 

ブラウンダストは、韓国の企業がリリースをした、独自のバトルシステムが魅力の采配RPGゲームアプリです。

 

プレイヤーは傭兵団の団長となり、世界の真実を明らかにするために傭兵達を指揮して戦っていくというストーリーになっています。

 

バトル

バトルは配置フェーズとバトルアクションの2種類に分かれています。

 

配置フェーズでは敵の部隊を観察し、動きを予測してユニットの配置や位置を決めて設定をしてきます。

 

最初の内は手探りでプレイをしていきますが、段々と敵の行動パターンが予測できるようになると、面白さも倍増していくので、やりこみ要素の一つと言えます。

 

配置が完了すると、バトルアクションが展開されます。

 

自分の軍と敵軍のユニットが交互に一体ずつ行動をするターン制となっており、攻撃や回復のスキルをうまく使いながらバトルを進めていきます。

 

前衛にいる盾タイプのユニットを避けて、後衛にいるユニットを攻撃することが出来るなど、各ユニットごとのタイプもバトルの流れを大きく左右する要素となっています。

 

このゲームアプリのここがすごい!

 

ブラウンダストのここがすごい!という点を3つにまとめてみます。

 

ユニットによって変わる戦術!

 

ブラウンダストでは【ディレクティブポジションバトル】という独自のバトルシステムを採用しています。

 

味方陣地は6×3の18マスのフィールドとなっており、そのマスの好きな所にユニットを配置することが出来、ユニットを配置後はオートでバトルが進行するというものになっています。

 

各ユニットごとにそれぞれ特徴があり、一番手前の敵を優先的に攻撃をするユニットや一番離れた場所にいる敵を優先的に攻撃するユニットもいます。

 

その他にも様々な動きをするユニットが多数存在します。

 

敵陣の配置や攻撃順、ユニットを確認して予測し、ベストな配置を決めることが攻略の鍵となっています。

 

全ユニットが最高レアリティまで進化する!

 

他のRPGゲームでは、高難易度のクエストや効率を考えると、お気に入りのキャラクターではなく、高レアリティのキャラクターを使わなくてはいけない事が多々ありますが、ブラウンダストでは違います。

 

ブラウンダストでは、自分が獲得をしたユニット全てが最終的には最高レアリティまで進化をさせる事が可能となっています。

 

また各ユニットには豪華な声優陣がついており、声優が好きな方にもオススメのゲームアプリとなっています。

 

豊富なコンテンツ!

 

ブラウンダストでは、現段階でメインのクエストが数十個あります。

 

メインクエスト以外にも、アリーナやギルド戦、イベント等、豊富なコンテンツを楽しむことが出来ます。

 

また、リアルタイム対戦も用意されており、他のプレイヤーと白熱したバトルを繰り広げることが可能です。

 

どんな人に向いているゲームアプリなの?

 

ブラウンダストはこんな方に向いているゲームアプリです。

 

  1. 戦略性の高いRPGゲームアプリをプレイしたい方
  2. 豊富なコンテンツを楽しみたい方
  3. 好きなキャラクターをとことん育てたい方
  4. 声優ファンの方

 

などの方には大変オススメのゲームアプリとなっています。

 

課金要素

 

ブラウンダストでの課金要素は【ダイヤ】となっています。

 

当然、無課金でも十分に楽しむことが出来ますが、ユニットをいち早く育てたい方やゲームをもっと有利に進めたい方には課金をオススメします。

 

ダイヤ価格早見表

60個 360円
100個 600円
200個 1,080円
700個 3,200円
1200個 5,400円
2500個 10,800円

ダイヤの使い道

 

  1. ガチャを引く
  2. オクトキャラガチャを引く
  3. アイテムを購入する

 

などの使い道が代表例となります。

 

まずは一度プレイをしてみてから検討することをオススメします。

 

まとめ

 

ブラウンダストのご紹介如何だったでしょうか?

 

ブラウンダストは独自の戦闘システムを採用している為、他のゲームアプリとは違った新感覚なものである事は間違いないです。

 

他のゲームアプリに飽きてしまった方などはプレイを検討していただけると幸いです。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

まるで家庭用ゲーム?と評判のスマホゲーム【キャラバンストーリーズ】を徹底紹介!!

 

この記事では、キャラクターのモデリングやフィールどの作りこみなどで評価が高く、
まるで家庭用ゲームのようなクオリティだと評判のキャラバンストーリーズ】のどういったところが魅力なのかや、どんな人に向いているゲームアプリなのかを徹底紹介していきます。

キャラバンストーリーズってどんなゲームアプリ?

キャラバンストーリーズは人間やドワーフなど、様々な種族と実在をする動物など、
総勢200体以上の多種多様なビーストが登場する、ファンタジーMMORPGです。

幻想世界イアル】を舞台とし、6種族に分かれたキャラクターのストーリーを紐解きながら世界の敵【エニグマ】の謎に挑んて行くといった壮大なストーリーとなっています。

まず初めにプレイヤーは自らが操作をする種族を選択し、容姿の設定をします。

  1. ヒューマン
  2. ドワーフ
  3. オーク
  4. エルフ
  5. リザードマン
  6. ゲッシー

の中から好きな種族を一種選択します。
どの種族を選んだ場合でも性別の変更は可能です。
また、自分が選んだ種族以外のストーリーも後々プレイができるので、ひとまずは直感的に選んでも問題ありません。

容姿の設定は髪型、髪色、顔、目の色を自由に選択することができ、愛着の沸くキャラクターを作成することが出来ます。

キャラバンストーリーでは画面をタップやなぞることで移動することが出来、クエスト形式でストーリーが進行していきます。
クエストは画面の見えるとこのに常に表示されており、【AUTO】ボタンを押すことで、オートでキャラクターが移動をしてくれるので、次に何をすればいいのか迷うことは無いと思います。

また、メインのストーリー要所では映画のような動画で再生されます。
キャラクター別の個別ストーリーやリンクストーリーなどもあり、大変ボリュームがあります。

このゲームアプリのここがすごい!!

キャラバンストーリーズのここがすごい!!というところを3つにまとめてみました。

1.壮大な世界での爽快なバトル!!

キャラバンストーリーズでは、フィールド上のビーストと接触するとバトルが始まる、エンカウント方式です。

バトルでは、スキルのみ自分で選択する【セミオート】と、スキルも完全に自動で発動をしてくれる【フルオート】を切り替えて戦うことが出来ます。
キャラクターごとに特徴のあるアクティブスキルを持っているので、爽快なバトルを行うことが出来ます。

戦闘はオートですがバトルに出すキャラクターの編成や陣形はプレイヤーが選択します。
レベルや敵に合わせた編成と陣形を考えるのもキャラバンストーリーズの醍醐味です。
また、編成を考えたデッキは6つまで保存をしておくことが出来るのでパターンに合わせて簡単に切り替えることが可能です。

また、バトルで勝利をした際に稀にビーストが仲間になることがあります。
仲間になったビーストは次回のバトルから参戦させることが出来ます。
総勢200体以上のビーストがいるので、コレクト要素もあり多種多様なビーストを捕まえることが出来るのも魅力となっています。


2.多彩なキャラクター育成要素!!

キャラクターは30レベルに達すると進化が可能になります。
進化をすると外見が変わり、レアリティも一段階上昇します。
進化によってキャラクターの外見が変わるので、パーティの見た目が豪華になり、
さらにやりこむ気力が湧いてくるのも魅力の一つです。

レベルを上げるにはバトルを行うことの他に【経験値オーブ】というアイテムでもレベルを上げることが出来ます。
その為、新しく獲得したキャラクターを素早く育てたい場合には【経験値オーブ】を活用するのがいいと思います。

さらに、【アニマ】と呼ばれるアイテムとゴールドを消費して、【限界突破】を行うことが出来ます。
限界突破を行うとレベルの上限が1ずつ増え、最大10まで上限を増やすことが可能です。
限界突破ができる際は積極的に行うと素早くキャラクターを強化できます。

本当に多くのキャラクターを育成することが出来るので、飽きが来ない仕様となっています。


3.【キャラバン】の改造!!

キャラバンストーリーズでは、序盤の一定のクエストを進めると、
キャラバン】という機械装置を拠点として活用できるようになります。

キャラバンは中に入ることができ内装や施設の設置などを自由に行うことが出来ます。
また、設置した施設の強化を行うこともできます。

施設を強化すれば、装備品を作成、アイテムを合成など様々なことが出来るようになります。
キャラバン自体にもレベルの概念がありキャラバンのレベルを上げると、仲間にできるビーストのレアリティが上昇します。

また、キャラバンにはワープ機能があり、登録をしたエリアに素早く移動することが可能です。
その機能を使って現在地などを把握したり、気になったエリアの拡大表示をしたりすることが出来ます。

キャラバンに砲台などの武器を装着すれば、バトル時にサポートを行ってくれるので非常に重宝するシステムだと言えます。


どんな人に向いてるゲームアプリ?

キャラバンストーリーズはこんな方に向いているゲームアプリです。

  1. 本格的な王道RPGをスマートフォンでも楽しみたい方。
  2. ソロプレイでも十分に楽しめるRPGをプレイしたい方。
  3. 没入感のある本格的なストーリに没頭したい方。

以上の方には特にオススメできるゲームアプリになっています。


課金要素

キャラバンストーリーズの課金要素は【幻魔石】になります。

幻魔石値段早見表

120円 120個
600円 600個
1,400円 1,600個
3,000円 3,500個
5,000円 6,000個
9,800円 12,000個

幻魔石のオススメの使い道

幻魔石所有ボーナス

幻魔石を所有しているとボーナスを受けることが出来ます。

所有数 ボーナス
500個 経験値取得率1.2倍
1,000個 ゴールド取得率1.2倍
1,500個 移動速度アップ
3,000個 ビースト捕獲率アップ

3000個所有していると全てのボーナスを受けることが出来ます。

ガチャで使う

主な使用方法はガチャを回すことに使います。

キャラクター専用の武器が手に入る等、非常に重要な役割があります。

ショップで使う

ショップで幻魔石を使うことで、衣装やマニアを購入することが出来ます。

クエストのドロップでは出ない物なので、幻魔石を使う必要があります。


以上が幻魔石の使い道になります。

キャラバンストーリーズは基本無料で楽しめますが、上記に挙げたようなものを利用したい場合には課金は必須となっていきます。

まずは一度プレイをしてみて課金の必要性を確認してみるのが一番の方法だと思います。

まとめ

キャラバンストーリーズのご紹介如何だったでしょうか?

スマホゲームアプリとは思えないほどのクオリティで評判の高いキャラバンストーリーズ。
まさに据え置き機、家庭用ゲームのようなゲームアプリだと言って間違いはないと思います。

是非一度ダウンロードをしてプレイして頂くのがいいと思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

【キングダムオブヒーロー】ってどんなところが面白いの?を徹底紹介!!

 

この記事では様々な英雄たちと大陸統一を目指すターン性RPGキングオブヒーロー】をご紹介します。

キングオブヒーローのどんなところが面白いのかを徹底的に紹介していきたいと思います。

キングオブヒーローってどんなゲームアプリ?

キングオブヒーローは、ターン制のバトルを採用した戦略×快速のRPGゲームです。

魔物たちに滅ぼされた王国【アヴァロン王国】が舞台となっており、英雄【アーサー】と共に、大陸の統一と【アヴァロン王国】の復興を目指し、進んでいきます。

本作では、【アーサー王】や【ガブリエル】など様々な神話から英雄たちが参戦します。

また、全てのキャラクターは最高レアまで育成することが出来ます。

ターン制のバトルでは、六角形のマス目状のフィールドで移動や攻撃、スキルなどのコマンドを、押して戦っていくというシンプルなものになっています。

しかし、シンプルながら使う英雄によって攻撃のできる範囲が異なってくるので、敵の位置をしっかりと把握してバトルをすることが重要な要素になっています。

ストーリーはアーサー王の物語を題材としたもので、主人公の【アーサー】の他に【ランスロット【ガウェイン】【パーシヴァル】【マーリン】等、様々な人物が主要キャラクターとして登場していきます。

 

このゲームアプリのここがすごい!!

 

キングダムオブヒーローのここがすごい!!というところを3つにまとめてみました。

1.英雄たちを動かすターン制戦略バトル!!

キングダムオブヒーロー最大の魅力はそのバトルシステムにあると思います。

6角形のマス目を繋いで作られている【ヘキサマップ】は他のゲームアプリでよくある正方形で作られているマップに比べ、移動距離に矛盾が生まれにくいという特徴があります。

そのおかげで戦略ゲームとしてのリアリティに一層磨きがかかります

基本的なバトルの流れは、4vs4のターン制バトルです。

好きな英雄を選択し、戦闘に挑むことが出来ます。

英雄たちは、【リーダースキル】【パッシブスキル】【スキル】の3つをそれぞれ持っています。

高レアリティになるほど、英雄たちのスキルは強力になっていきます。

スキルの効果は複雑なものが多く一見わかりずらい部分もありますが、その分戦略性がとても高く、
英雄たちの編成からしっかりと戦略を立てて戦いに挑むことが出来ます。

またバトルスピードの変更(2倍.3倍)やオートバトル、周回機能があり、よりプレイヤーにとって遊びやすくなっている点も非常に好感が持てます。

オートバトルはAIが代わりに動作を行います。

そのAIもある程度の頭脳があるので、高難易度を除けば完全に放置することも可能ですが、オートバトルの最中もターゲットの設定を手動で行うことが出来ます。

全ての操作を自分で行うのは面倒だが、重要な場面のみ自分で操作をしたい】といった方には、
非常に喜ばしいシステムになっています。


2.多彩な育成要素!!

キングダムオブヒーローでは、登場する全ての英雄たちを最高レアランクまで育成することが出来ます。

ガチャでの排出時にランクが低くても根気よく育てることで非常に強力な英雄になります。

また、レベルアップ以外にもアイテムを消費してステータスを上げる【覚醒】や【ルーン】と呼ばれるアイテムで英雄の育成が可能です。

特に注目して頂きたいのは【ルーン】と呼ばれているアイテムです。

ルーン】はバトルの報酬などで獲得可能で、攻撃力、HP、素早さ、クリティカル率など、合計8種類存在します。

英雄たち一人につき最大6つまでルーン】を装備でき、一定の条件を満たすことでそれぞれのバフ恩恵を得ることが出来るので、同じ英雄でも他プレイヤーとは一味違った能力を持つ英雄を作り上げることができるのもキングダムオブヒーローの魅力です。


3.独特な世界観のグラフィック!!

各英雄たちの2Dイラストは、非常に繊細で独特な雰囲気があり魅力的です。

Live2D】を導入しているので、2Dのイラストですが立体的に動きます。

また、バトルでは3Dで動く3頭身のキャラクターが戦闘を行います。

バトル画面は見やすく、とてもスムーズに動くのでストレスを感じることはありません。

しかし、2Dのイラストと比べるとやや劣るところがあり、可もなく不可もなくといった印象です。

どんな人に向いてるゲームアプリなの?

キングダムオブヒーローはこんな方に向いているゲームアプリだと思います。

  1. 斬新なバトルシステムの戦略的なゲームを求めている方。
  2. 王道路線のストーリーのファンタジーRPGをプレイしたい方。
  3. やりこみ要素が多いゲームを求めている方。

以上の方には非常にオススメできるゲームアプリだと思います。


課金要素

キングダムオブヒーローは基本的には無課金でも十分に楽しめるゲームアプリです。

ですが、素早く高レアランクのキャラクターを獲得したい方、ゲームを有利に素早く進めたい方にとっては少額でも課金は必須となってきてしまいます。

先ずは一度ゲームをプレイしてみて、自分には課金が必要と判断したときに検討してみるのがいいと思います。

まとめ

キングダムオブヒーローのご紹介如何だったでしょうか?

このゲームアプリは他のゲームにはない戦略的で独特なバトルシステム、キャラクター育成の自由度などが魅力のターン制バトルRPGです。

少しでも気になった方は是非ダウンロードをし、一度プレイをしてみることを強くオススメします。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。