カテゴリー別アーカイブ: 動画配信サービス

ライブ配信アプリPococha(ポコチャ)を徹底紹介!どのくらい稼げるの?

ビーバーでライバーデビュー!

↓LINE友達追加で登録!

ココから!

 

この記事ではライブ配信アプリPcocha(ポコチャ)の詳細や魅力を徹底紹介していきたいと思います。

Pocochaはライブ配信アプリの中でも特に日本人ユーザーが多いと言われています。

ですので、どのような部分が評価されているのか紹介していきたいと思います。

 

 

まず、Pocochaがどんなライブ配信アプリなのかを紹介していきます。

ユーザー数が非常に多いのでライブ配信はどこを見ても賑わっていて、その中でトップライバーになることができれば、Pocochaの配信だけで稼いで行けるようになります。

また、ライバーはもちろん、楽しい配信を心待ちにしているリスナーからも愛されるアプリとなっています。

 

イチナナの次に大手!

 

ライブ配信アプリの中で日本一番人気の高いアプリは「イチナナ」ですが、Pocochaはイチナナの次に人気のライブ配信アプリとなっています。

明確な数字は発表されていませんが、日本人ユーザー割合が非常に多く、Pocochaで有名になったライバーも多いことから、Pocochaが2番目ではないかという判断が出来ます。

シンプルかつ簡単に配信できるPocochaはイチナナと似た操作感で利用でき、その部分がユーザーから評価されていました。

『人気の高いライブ配信アプリを探したい』という方はPocochaが十分にオススメ出来ます。

 

 人気アプリなので当然ユーザーもたくさん!

 

Pocochaは日本で有名な企業、DeNAが運営しています。

具体的なユーザー数(ライバー、リスナー含む)は公表されていませんが、

人気度・盛り上がり度から判断して、かなり多くの日本人ユーザー利用してる事が分かります。

 

他のライブ配信アプリでは深夜帯になると人が少なくなるのが基本ですが、Pocochaに関しては深夜の配信も賑わっていて、どの時間帯でも誰かしらの人気ライバーが配信しています。

イベントも定期的に開催されているので、これからもPocochaが盛り上がっていく可能性は非常に高いと筆者は感じています。

 

プロダクションに所属してライブ配信をしてみよう!

 

ライバーサポートNO1のビーバーは、
ライブ配信アプリ「Pococha」に特化したプロダクションです。

高いテクノロジー・データ解析に基づくレポートやフィードバックを受けられ、配信のエキスパートであるパートナーマネージャーと協力して、楽しく配信を盛り上げることができます。

コチラから詳細を確認

長く安心して配信を続けられる環境造りにも力を入れており、結果的にプロダクションに加入していないライバーより、3倍の報酬を得ることが可能です。←※ビーバー調べ

コラボやイベント、PV作成、起業相談などのサポートも充実しており、

所属ライバーのみが閲覧可能なEラーニング動画で、『配信のコツ』を非常に分かりやすく知ることもできます

 

申込はLINEで友達追加をするだけで簡単に出来ますし、詳しい説明もビデオ通話で聞くことができます。

まずはLINEで友達登録して、気軽に相談してみて下さい。

 

まとめ

 

この記事ではライブ配信アプリPocochaのご紹介をしていきました。

ライブ配信アプリは見るだけでなく、自分がライバー(配信者)となってお金を稼ぐ事も可能です。

やはりプロダクションに所属する事が成功への近道だと筆者は思います。

最後までお読み頂き、ありがとうございました。

【TSUTAYA.TV】の全て!!実際に利用してみたレビューや登録、退会方法を徹底紹介します‼

ここから無料でお試し!

この記事では【TSUTAYA.TV】の魅力や、

登録、退会方法、実際に利用してみた感想などをまとめて紹介していきたいと思います。

この記事を見れば【TSUTAYA.TV】の全てが一目で分かる様になっていますので、【TSUTAYA.TV】の利用を考えている方や、他の動画配信サービスと比較をしたい方には大変オススメの記事となっています。

初回の登録で30日間の無料期間が利用できます。

TSUTAYA.TVとは?

TSUTAYA.TVとは、大手レンタルショップTSUTAYAが運営を行う動画配信サービス(VOD)です。

TSUTAYA.TVの料金プランは、以下のようになっています。

動画見放題プラン 月額933円(税抜)
動画見放題+定額レンタル8プラン 月額2,417円(税抜)
月額見放題フルプラン(R18) 月額2,381円(税抜)
月額ライトプラン 月額1,000円(税抜)

見放題で見れる動画の本数は約10.000本以上となっています。

また、見放題対象ではない作品が約30,000本以上あり、1本95円~レンタルをして楽しむことが出来ます。

また、毎月1,100円分のポイントが貰え、そのポイントで新作の動画を視聴することが可能です。

TSUTAYAが運営するネットサービスは複数あるので注意が必要です。

TSUTAYAが運営するサービス

TSUTAYAが運営を行っているサービスは以下の3つがあります。

  • TSUTAYA.TV
  • TSUTAYA.DISCAS
  • TSUTAYAオンラインショッピング

それぞれのサービスには利用目的の違いがあり、

動画見放題の【TSUTAYA.TV】

DVDの宅配レンタル、PPV配信(単品購入)の【TSUTAYA.DISCAS】

セルDVD等の通販サイト【TSUTAYAオンラインショッピング】

と、分けられているので注意して登録する必要があります。

どんなジャンルがあるの?

TSUTAYA.TVには様々なジャンルの動画があります。

  • 洋画
  • 邦画
  • 国内ドラマ
  • 海外ドラマ
  • アニメ
  • キッズ
  • バラエティ
  • ドキュメンタリー
  • R18作品

など、豊富なジャンルの動画を約10,000本以上取り揃えています。

視聴方法も様々で、PCやスマホ、TVなどからも動画を見ることが出来ます。

また上記にも書いた通り、毎月1,100円分のポイントが貰え、そのポイントを使って新作の動画をレンタルすることが可能なので、

新作が見放題になるまで待てないという方には非常にオススメです。

支払い方法は?

TSUTAYA.TVの支払い方法は以下になります。

  • クレジットカード

の1種となっています。

MASTER.JCB.VISA.AMEXいずれにも対応しています。

※以下の支払い方法は利用できません。ご注意ください。

  • デビットカード
  • 銀行振込
  • Vプリカ

他の動画配信サービスと比べ、支払い方法の選択しがクレジットカードのみとなっているため、クレジットカードを持っていない方は残念ながらプランを契約することが出来なくっています。

登録方法は?

TSUTAYA.TVの登録方法をご説明します。

  1. TSUTAYA.TVの公式ウェブサイトにアクセスし、【まずは30日間無料お試し!】を押します。
  2. 個人情報や、メールアドレス、パスワードを入力します。
  3. 支払い方法のクレジットカードのカード番号、有効期限、セキュリティコードを入力し【確認画面へ】を押します。
  4. 入力した内容をしっかりと確認したら、【登録する】を押します。
  5. 登録が完了しました】という画面が表示されたら登録は完了です。

以上5ステップで簡単に登録することが出来ます。

注意点

登録時に無料お試し期間が表示されるので、メモを取るなどして忘れないようにしましょう。

退会方法は?

TSUTAYA.TVには【停止】と【解除】の2パターンがあります。

停止した場合

料金の請求が止まり、見放題の動画が見れなくなります。

毎月貰える1,100円分のポイントが貰えなくなります。

アカウント自体は残っているので、視聴履歴の閲覧や作品のレンタルは可能です。

解除した場合

アカウント自体が削除され、全てのサービスが利用できなくなります。


また、アプリからの退会はできないため、ブラウザからウェブサイトにアクセスして手続きをする必要があります。

停止の手続き

  1. TSUTAYA.TVのウェブサイトにログインをし、【マイメニュー】を押します。
  2. 登録情報の確認】を押します。
  3. 配信】を押し、【メニュー一覧】を押します。
  4. 【サービス停止申請】を押します。
  5. サービス停止・解除完了までの流れ】をよく読み、【申請を続ける】を押します。
  6. アンケートに答え【申請を続ける】を押します。
  7. 注意事項をよく確認し【申請を続ける】を押します。
  8. サービス停止申請を受け付けました】と画面に表示されれば【停止】は完了です。

解除の手続き

  1. TSUTAYA.TVのウェブサイトにログインをし、【マイメニュー】を押します。
  2. 登録情報の確認】を押します。
  3. 配信】を押し、【メニュー一覧】を押します。
  4. サービス解除申請】を押します。
  5. 注意事項をよく読み、【申請を続ける】を押します。
  6. アンケートに回答し、【申請を続ける】を押します。
  7. サービス解除申請を受け付けました】と画面に表示されれば解除は完了です。

実際に利用してみた感想

TSUTAYA.TVを利用してみた感想としては、

見放題+新作動画がレンタル可能なことが最大の魅力だと思います。

また、他の動画配信サービスと比較をしてみてもやはり新作が2本程度無料でレンタルできるのはTSUTAYA.TVならではだと言っていいと思います。

 

最後に・・・

TSUTAYA.TVのご紹介如何だったでしょうか>

TSUTAYA.TVは、

  • 通常の動画見放題とは別に新作の映画やドラマ等を無料で見たい

という方には非常にオススメの動画配信サービスとなっています。

月額933円(税抜)から動画見放題を始めることができるのでコスパもいいと思います。

また、初回登録時に30日間無料体験もありますので、ぜひ一度登録をしてみることをオススメします。

最後までお読みいただき、ありがとうごいました。

ここ』から無料でお試し!

スポーツ中継を見るなら!!【DAZN】がオススメ!!魅力や登録方法、解約方法を徹底紹介!!これさえ見れば問題なし!!

この記事では、【DAZN】の魅力や登録、退会方法や実際に利用してみての評価など、この記事を見ればDAZNの全て一目で分かるようにご紹介していきます。

DAZNの利用を考えてる方は必見です。

DAZNは、初回登録で1か月の無料トライアルを利用できます。

DAZNとは?

DAZN(ダゾーン)を一言で表すならば、【様々な種類のスポーツをネットで視聴できる動画配信サービス】です。

月額1,750円(税抜き)全ての動画が見放題となっています。

また、docomoユーザーであれば月額980円(税抜)で利用することが出来ます・

他の動画配信サービスでは主に映画やドラマなどの動画がほとんどですが、DAZNはあくまでもスポーツ専門の動画配信サービスとなっています。

130種類以上のスポーツコンテンツ、年間10,000以上の試合が見れるのでスポーツ好きにはたまらない動画配信サービスとなっています。

初回登録で1か月無料トライアルが利用でき、スマホやタブレット、PCやテレビなど様々な器機で視聴可能です。

どんなスポーツジャンルがあるの?

DAZNでは非常に豊富な種類のスポーツジャンルがあります。


  • 野球
  • サッカー
  • テニス
  • バスケットボール
  • ラグビー
  • アメフト
  • モータースポーツ
  • ゴルフ

など上記に挙げた有名なスポーツからマイナースポーツまで国内外合わせて130種類以上のスポーツジャンルの動画があります。

また、試合や大会に関しても、年間10,000試合を超える試合数の動画が配信されているので、世界のトップレベルの試合から、マイナーな試合まで全てを網羅しています。

また、DAZNオリジナルのコンテンツもあり、そのスポーツに触れたことがある方なら是が非でも見たい試合が配信されています。

以上のことからDAZNはスポーツが好きな方から絶大的な支持を得ています。

支払い方法は?

DAZNでの支払い方法は以下の8種類があります。

  1. クレジットカード
  2. デビットカード
  3. Paypal決済
  4. DAZNチケット.プリペイドカード
  5. iTunes決済
  6. GooglePlay決済
  7. Amazon決済
  8. スマホキャリア決済(docomoのみ)

豊富な支払い方法が用意されているのもDAZNの魅力です。

DAZNチケット.プリペイドカードはコンビニや家電量販店で購入が出来るのでクレジットカード持っていない方でも登録することが出来るのは嬉しい点です。

登録方法は?

DAZNの登録方法をご説明します。


  1. DAZNの公式ウェブサイトにアクセスをします。
  2. docomoユーザーの方は【ドコモユーザーはこちら初回31日間無料】その他の方は【まずは、1ヶ月お試し¥0】を押します。
  3. アカウント作成のページが表示されるので、個人情報を入力し【次のステップへ】を押します。
  4. 支払い情報の登録ページが表示されるので、好きな支払い方法を入力し【視聴を開始する】を押します。
  5. 登録完了のページが表示されれば完了です。登録後すぐに動画を見ることが出来ます。

以上の5ステップで簡単に登録することが出来ます。

退会方法は?

DAZNの解約方法をご説明します。

※解約前の注意点※

DAZNは解約を行っても契約終了日まで動画を視聴することが出来ます。

早めに解約手続きを行っても即解約されることはありません。

しかし、解約を後回しにすると忘れてしまうことがあるので余裕をもって解約の手続きをされることをオススメします。

※docomoユーザーで980円(税抜)で登録をされている方は即解約されます。ご注意ください。


  1. DAZN公式ウェブサイトのホームから【メニュー】を選択し、【マイアカウント】を押します。
  2. メールアドレスとパスワードを入力し、【マイ・アカウントに進む】を押します。
  3. 退会する】を押します。

以上3ステップで簡単に解約することが出来ます。

サービスを利用しなくなった方は忘れずに退会手続きを行ってください。

  • iTunes決済
  • GooglPlay決済
  • Amazon決済
  • スマホキャリア決済

以上の支払い方法で登録を行っている場合は登録した別途決済方法別のサイトから支払い方法の削除を行う必要があります。ご注意ください。

実際に利用してみた感想

実際に利用をしてみた感想としては、サービスには特に大きな不満は無くとても重宝している動画配信サービスです。

大きな不満は無いですが一つ不満を挙げるとしたら、ごく稀に回線状況によって動画の読み込みが発生するところです。

しかしそれもライブ配信で画面の切り替わりが激しい動画で稀におこることなのでそこまでのストレスは感じません。

私は特に野球やモータースポーツが好きなのでそれらを中心に動画を見ていますが、月額1,750円(税抜)で見放題の動画配信サービスとしてはかなり好印象でオススメできるサービスです。

最後に・・・

DAZNのご紹介如何だったでしょうか?

DAZNは他の動画配信サービスの中でも少数派のスポーツ専門動画配信サービスです。

スポーツが好きな方やスポーツの試合などを見たい方には大変オススメのサービスとなっています。

初回登録に限り1か月無料トライアルもありますので、是非一度お試し感覚で登録をして様々なスポーツの動画を楽しんでみることをオススメします

きっとこの記事を見てくださっている方の気に入るスポーツの動画があるはずです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

【NETFLIX】の登録方法!!無料体験終わっちゃったけど実際どうなの?を徹底紹介!!

この記事では、今更人には聞けないNETFLIX(ネットフリックス)の登録方法や、退会方法、
利用してみた感想、どんなサービスなのかを紹介していきます。

また2019年12月をもって初回入会での無料体験が終了してしまったので、
入会するタイミングを逃してしまった方にも見ていただきたい記事となっています。

NETFLIX(ネットフリックス)とは?

NETFLIX(ネットフリックス)とは完全月額制で見放題の動画配信サービス(VOD)です。

NETFLIXでは、画質、同時に接続できる機器の数によって料金が異なります。

料金は以下になります。

視聴プラン      料金      画質 同時に接続できる機器
ベーシック 800円 SD(標準画質) 1台
スタンダード 1200円 HD(高画質) 2台
プレミアム 1800円 4K(超高画質) 4台

本社がアメリカにあり、総利用者数は1億人を超えている世界最大の動画配信サービスです。

見れる動画の本数は非公開となっていますが、他の動画配信サービスより劣っているとは思いません。

視聴可能器機は多岐にわたり、スマホ、タブレット、パソコンなど様々な器機から視聴可能です。

また、外部器機やテレビ内のアプリを使用すれば大画面で動画を楽しむことができます。

動画はダウンロード可能で、いつでも好きな時間に好きな場所で、オフラインでも動画を視聴できます。

 

どのプランがいいの?

NETFLIXには3つのプランがあり、それぞれ特徴があります。

ですが、どのプランを選んでも音質や動画が見放題であることは変わりません。

プランの主な違いは、動画の画質、同時接続可能な器機の数です。

画質はプランによってSD,HD,4Kと別れています。

オススメできるプランには、利用状況などによって異なりますが、

一番のオススメは、【スタンダードプラン】です。

一番料金の安いベーシックプランでも十分視聴はできるとは思いますが、やはり画質の粗さは気になってしまいます。特に字幕映画を見るときには顕著に現れます

映画やドラマなどを見るには最低でもHD(高画質)であったほうがいいと思います。

しかしNETFLIXではいつでもプランの変更が可能なので、先ずはベーシックプランを契約し、様子を見てその他のプランを契約するのも一つの手だと思います。

どんなジャンルがある?

NETFLIXで視聴できる動画のジャンル大まかに分けて以下になります。

  • 洋画
  • 邦画
  • ドキュメンタリー
  • バラエティー
  • 国内ドラマ
  • 海外ドラマ
  • アニメ
  • NETFLIXオリジナル作品

他の動画配信サービスでも見られるジャンルは一通り取り揃えていますが、他の動画配信サービスと比較をして、特に充実しているのがNETFLIXオリジナル作品です。

巨額の予算を投じて作られるNETFLIXオリジナル作品には、クオリティの高い作品が非常に多いです。

NETFLIXオリジナル作品を見たいが為に、入会をする人がいるほどの人気となっています。

支払い方法は?

NETFLIXでの支払い方法には全部で8つの種類があります。

  • クレジットカード
  • デビットカード
  • NETFLIXギフトカード
  • プリペイドカード
  • iTunes※現在新規登録は行っておりません
  • Paypal
  • GooglePlay
  • パートナー課金(Softbank,au,Jcom)

銀行振込や請求書での支払いには、残念ながら対応していません。

しかし、コンビニや家電量販店などでもNETFLIXギフトカードは購入できます

また、登録後に支払い方法を変更したい場合にはインターネット上で簡単に変更できます。

登録方法は?

  1. まずNETFLIXの公式ホームページにアクセスをします。
  2. 料金プランを確認、選択し次に進みます。
  3. メールアドレスとパスワードの設定を行います。
  4. 支払い方法を選択し、登録を完了します。

以上4ステップで簡単に登録ができます。

非常に簡単に登録ができるので、迷うことは少ないと思いますが参考にして頂けたら幸いです。

退会方法は?

NETFLIXでの退会手は手順などをしっかりと把握しておけば、さほど難しい作業ではありません。

しかし、支払い方法によって手順が変わりますので注意してください。

まずは自分がどの支払い方法で契約をしているかを事前に確認しましょう。

  • クレジットカード
  • デビットカード
  • プリペイドカード
  • NETFLIXギフトカード
  • Paypal

これらの支払い方法で契約をしている場合にはNETFLIXのウェブサイト上での退会が可能です。


  • iTunes
  • GooglePlay
  • パートナー課金(Softbank,au,Jcom)

これらの支払い方法での契約をしている場合には各種アカウントのサイトにアクセスをして個別に解約の手続きを行う必要があります。

退会の手続きの進め方

ここでは、NETFLIXのウェブサイト上での退会方法の説明をしていきます。

  1. NETFLIXのウェブサイトまたはアプリにログインをし、ホーム画面を表示する。
  2. その他】というタブを押し、【アカウント】を選択します。
  3. 下のほうを見ていくと、【メンバーシップのキャンセル】というボタンがあるので、押します。
  4. 退会後にメールでプロモーションなどの案内を受け取りたくない場合にはチェックを外し、
    退会する際の説明をよく読み【キャンセル手続きの完了】を押し、退会手続きを終了します。

以上の手順で退会は完了となります。

退会後、登録をしていたメールアドレスに退会完了のメールが届きます。

また、退会後も契約の期間が残っている場合には、契約期間の終了まで動画の視聴が可能です。

もしも、再度サービスを利用したい場合にはアカウント情報の、メンバーシップの再開】から、復帰することが可能です。

アカウントの削除

NETFLIXでは退会後10か月間はアカウント情報や視聴履歴が残っています。

退会後10か月を過ぎると自動的にアカウント情報は削除されます。

なので退会後10か月の間に復帰をすれば、退会前と同じ状態で復帰することができます。

つまりは、一度登録した情報は退会した後10か月は残り続けるので注意が必要です。

実際に利用してみた感想

私はNETFLIXのスタンダードプランを契約しています。

対応している器機の多さや、視聴画質などには特に不満はありません。

不満があるとするならば、やや国内のコンテンツの量が少ないかな、という印象です。

それらを踏まえても、利用する価値のあるサービスだと思います。

最後に・・・

NETFLIXのご紹介いかがだったでしょうか?

NETFLIXの一番の強みはやはりオリジナル作品です。

残念ながら初回入会の無料体験は終了してしまいましたが、それでもなお入会する価値はあると思います。

上記にも書いた通り全世界で1億人以上が利用している世界最大のサービスを一度体験してみては如何でしょうか。

最後までお読み頂き、ありがとうございました。

【Aamazonプライムビデオ】の口コミと登録方法!!本家Amazonのおまけって言われてるけど実際どうなの?

この記事では、Amazonプライムビデオの登録方法や、退会方法、どんなサービスなのかを実際に4年間利用している私が徹底的に紹介していきたいと思います。

CMなどでAmazonプライムビデオを知った方や、利用を考えている方は是非参考にして頂きたい記事となっています。

初回入会に限り一か月の無料体験が利用できます。

Amazonプライムビデオとは?

Amazonプライムビデオとは、今や知らない人はいないと言っていい程の有名企業Amazonが提供をする定額制の動画配信サービス(VOD)です。

プライムビデオは、Amazonビデオ内で配信されている作品の、一部作品が見放題になるサービスですが、残念ながら見放題では無い作品は個別に購入かレンタルをすることになります。

大元Amazonの【プライム会員】に加入をすれば利用することができます。

視聴できる動画の本数は約20000本と、ボリュームがあります。

プライム会員の料金は【年額4900円】又は【月額500円】の2種類があります。

この料金は他の動画配信サービスと比較をしてみても非常に安いと言えます。

学生専用のプランもあるので、学生の方はさらにお得に利用することができます。

また、Amazonプライム会員に入会するとAmazonプライムビデオの他、以下の特典を受けることができます。

①Amazonで買い物をするときにAmazonからの配送料金が無料になります。

お急ぎ便、当日お急ぎ便、日時指定便の配送料も無料になります。

※当日お急ぎ便とは、文字の通り注文した商品が当日のうちに届く配送方法です。

※上記のサービスが適用されるのは、Amazon倉庫から発送される商品のみです。

②プライムミュージックが利用可能になる。

プライム会員になると、プライムミュージックのアプリを使って、100万以上の曲が追加料金なしで聴き放題となります。

洋楽や邦楽、ポップス、ロック、ジャズ、クラシックなどジャンルを問わずに多数の曲が揃っています。

予めプレイリストが用意されており、その時の気分によって様々な音楽を楽しむことができます。

③プライムリーディングが利用可能になる。

プライムリーディングとは、2017年11月より開始した、電子書籍の読み放題サービスです。

プライムリーディングに登録されている電子書籍が、追加料金なしで読めます。

読み放題の本のジャンルは、小説や漫画、雑誌、ビジネス書などと多種多様の電子書籍を読むことができます。

また、ガイドブックなども読み放題となっている点が特徴的です。

上記に記載した特典以外にも様々な特典があるので、利用を検討している方は、そちらのほうにも注目をして頂きたいと思います。

どんなジャンルがある?

視聴できる動画のジャンルは以下になります。

  • 洋画
  • 邦画
  • 国内外ドラマ
  • アニメ
  • ドキュメンタリー
  • Amazonプライムオリジナル作品

基本的な動画配信サービスにおけるジャンルは全て揃っています。

Amazonプライムオリジナル作品のクオリティは非常に高いです。

登録前にも配信されている動画の種類を確認できますので、一度確認することをオススメします。

※Primeマークがついていない作品は見放題対象外です。ご注意ください。

支払い方法は?

Amazonプライムビデオの支払い方法には4つの種類があります

  1. クレジットカード
  2. キャリア決済(au,docomo)※softbakは不可
  3. Amazonギフト券
  4. パートナーポイントプログラム(JCBのOki Dokiポイント)

の4種類となります。

やや利用できる支払い方法が少ないですが、Amazonギフト券はコンビニや家電量販店でも購入することができますので、クレジットカードがなくても支払いを行うことが可能です。

登録方法は?

Amazonプライムビデオへの登録方法は以下になります。

  1. Amazonプライムビデオのウェブサイトから【30日間無料トライアル】を押します。
    ※すでにプライム会員の方は【プライム会員サインイン】を押して、進んでください
  2. Amazonアカウントの作成】を押します。※すでにAmazonのアカウントを持っている場合はここからでもサインインできます
  3. 氏名、メールアドレス、パスワードを入力して、【Amazon新規登録】を押します。
  4. 入力したメールアドレス宛に確認のメールが届きますので、そこに記載されているコードを入力して先に進みます。
  5. 支払いの情報を入力する。
  6. 住所を入力した後、【この住所を使用】を押します。
  7. 内容をしっかりと確認して、【30日間の無料トライアルを開始する】を押して、完了です。

以上7つのステップで登録手続きは終了です。

手順としては、スマホ、PCどちらも同じです。

無料体験終了後は一か月ごとの自動更新ですのでご注意ください。

退会方法は?

Amazonプライムビデオの退会方法は以下になります。

  1. Amazonプライムビデオのウェブサイトから【メニュー】➡【設定】を押します。
  2. アカウント画面の【編集】➡【プライム会員情報の管理】を押します。
  3. 会員情報を変更する】➡【プライム会員資格を終了する】を押します。
  4. 確認画面が表示されるので、下までスクロールをし【特典と会員資格の終了を】押します。
  5. 最後に確認画面が2回表示されるので、【会員資格を終了】を押し、終了確認画面が表示されれば退会は完了です。

以上5つのステップで退会手続きは終了です。

少々分かりにくいですが手順をしっかりと把握すれば簡単な作業です。

実際に利用してみた感想


私は4年間Amazonプライムビデオを利用しており、現在も利用し続けています。

実際に利用感想としては特に大きな不満は無く、非常に重宝しているサービスです。

しかし、他の動画配信サービスと比べ、無料で視聴できる洋画の種類がやや少ないかな、といった印象もあります。

ですが洋画以外にも多種多様な作品があるため、利用する価値は十分にあります。

また他のプライム会員特典も充実しているため、オススメ度はかなり高くなっています。

最後に・・・

Amazonプライムビデオの紹介は如何だったでしょうか?

上記にも書いた通りAmazonプライムビデオは、動画以外の特典も充実しています。

ですがそれ故に(Amazonプライムビデオは他特典のおまけ)といった口コミがあるのも事実です。

しかし、様々な動画配信サービスと比べコストパフォーマンスは非常に高いと思います。

頻繁にAmazonで買い物をする方や、動画配信サービスを使ったことがなく迷っている方に、是非お勧めしたいのが、この【Aamazonプライムビデオ】です。

1か月無料体験もありますので是非お試しください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

最近話題の【U-NEXT】!!悪い評判が多いらしいけど本当はどうなの?実際のところを徹底紹介!!

この記事ではU-NEXT(ユーネクスト)がどんなサービスなのかや登録方法、退会方法など,この記事を見ればU-NEXTの全てが分かるようにご紹介させて頂きます。

サービスの利用を検討している方や、どのサービスを利用しようか迷っている方、そもそもU-NEXTって何?という方まで全ての方におすすめの記事となっております。

U-NEXTとは?

U-NEXT(ユーネクスト)とは、月額1,990円(税抜)で見放題の動画配信サービス(VOD)です。

見れる動画の本数は約130,000本以上となっています。

さらに、最新作を見るために必要なポイントが毎月1,200円分貰えます。

初回の入会に限り、31日間の無料体験をすることができます。

無料体験期間にも、最新作を見るためのポイントが600円分貰えます。

他の動画配信サービスと比べ料金が1,990円(税抜)と、やや割高ではありますが、毎月1,200円分のポイントが貰えますので、実質949円で130,000本以上もの動画を見ることができます。

他の動画配信サービスでは、最新作を見れることがあまりないので、この点ではかなりオススメの動画配信サービスとなっております。

また、様々な器機での視聴が可能であり、スマホ、タブレット、パソコン、テレビでの視聴が可能です。

登録前でも配信されている動画の確認はできますので、是非一度確認をしてみてください。

そして、少しでも気になる作品があれば、31日間の無料体験がありますので、登録をして動画見放題を楽しんで頂けたら、と思います。

どんなジャンルがあるの?

U-NEXTには多種多様なジャンルの作品があります。

  • 洋画
  • 邦画
  • 国内外ドラマ
  • キッズ向け作品
  • バラエティ
  • ドキュメンタリー
  • 音楽・アイドル

その他、各局テレビ番組や、U-NEXTオリジナル番組など様々は作品があります。

他の動画配信サービスでお馴染みの物からマイナーな作品まで、とにかくボリュームがあります。

特にキッズ向けの作品の充実度はかなり高いものだと思います。

家事の間子供達に見せる為の動画や、家族でのドライブの際に子ども達をあやさなければならない場面など、様々なシーンで活躍してくれるサービスです。

支払い方法は?

U-NEXTでの支払い方法には4種類の方法があります。

  1. クレジットカード
  2. ケータイキャリア決済(au.docomo.softbank)
  3. Amazonアカウント支払い
  4. U-NEXTカード・ギフトコードでの支払い

※ケータイキャリア決済の場合、新規登録時のみの設定で後から変更することはできません。

U-NEXTカード・ギフトコードはコンビニや家電量販店、ドン・キホーテなどで購入できますので、クレジットカードを持っていなくても簡単に登録することができます。

※31日間無料体験を利用するには支払い方法をクレジットカードに設定する必要があります。

U-NEXTカード・ギフトコードには【ポイントカード】と【見放題カード】の2種類があります。

ポイントカード

ポイントカードはポイントのみの購入となります。


見放題カード

見放題カードは30日見放題期間と、1200ポイントがセットとなっているカードです。

登録方法は?

U-NEXTの登録方法(無料体験)をご紹介致します。

  1. U-NEXT公式ウェブサイトにアクセスします。
  2. サービスについての説明画面が表示されるのでよく確認をし、【まずは31日間無料体験】を押します。
  3. メールアドレスや、個人情報を入力し【次へ】を押します。
  4. プラン内容や個人情報が間違っていないかを確認後、支払い方法を登録して、【送信】を押します
  5. 登録完了の画面が表示され、手続きは終了です。

以上5つのステップで簡単に登録することができます。

手順を把握しておけば簡単に登録することが出来ます。

退会方法は?

U-NEXTにおいて、解約と退会の2つは違う意味を持っているのでご注意ください。

解約とは?

会員サービスの利用中断。個人情報とアカウントは残ります。ログイン可能。

退会とは?

U-NEXTの個人情報とアカウントを削除。ログインは不可。

解約、退会手続き

解約手順

  1. U-NEXT公式ウェブサイトにアクセスをし、ログインをします。
  2. メニュー項目の一番下【設定・サポート】➡【契約内容の確認・変更】を押します。
  3. 解約はこちら】を押します。
  4. 無料体験の画面、チケットの割引画面が表示されますのでどちらとも【次へ】を押します。
  5. アンケートに答えて、解約時の注意事項をよく読み同意し【解約する】を押します。
  6. 解約手続きが完了しました。】という画面が表示されたら、完了です。

以上6ステップで解約を行うことができます。


また、電話での解約も受け付けています。以下の電話番号からお問い合わせください。

  • 固定電話・携帯電話
    TEL・0120-285-600
    対応時間:11:00~19:00(年中無休)
  • IP電話
    TEL・0570-064-996
    対応時間:10:00~20:00(年中無休)

退会手順

  1. U-NEXT公式ウェブサイトにアクセスをし、ログインをします。
  2. メニュー項目の一番下【設定・サポート】➡【契約内容の確認・変更】を押します。
  3. 登録解除欄までいき、【~こちらから退会手続きを~】の【こちら】を押します。
  4. 注意事項をよく読んだらチェックを入れ、【退会する】を押します。
  5. 本当に退会してもよろしいですか?】というメッセージが表示されるので【はい】を押します。
  6. 【退会手続きが完了しました。】という画面が表示されれば、退会は完了です。

以上6つのステップで退会行うことができます。

最後に・・・

U-NEXTのご紹介如何だったでしょうか?

U-NEXTに悪い評判が多いのは、恐らく他の動画配信サービスと比較をしても高い、月額料金のせいだと思います。

しかしながら、最初にも書いた通り毎月1,200円分のポイントが貰えるので実質的な負担額は949円です。

さらにはそのポイントを使って最新作を見れるなど、とても充実しています。

掲載動画本数も130,000本以上とかなりのボリュームなので、動画配信サービスにありがちな、見れる動画を見つくしてしまったなどの心配はほとんど無いと言っていいでしょう。

是非私の記事を見て少しでも気になった方は、31日間の無料体験をオススメします。

あなたの毎日の生活が少しでも豊かになればいいと願っています。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

ドラマだけは、負けたくない。【Pravi】のご紹介!!どんなVOD?登録から退会までを解説!!

 

この記事では、『ドラマだけでは、負けたくない。』でお馴染みの【Paravi】の魅力や登録、退会方法を徹底紹介していきたいと思います。

この記事を読めばParaviの全てが一目で分かる様になっているのでParaviの利用を考えている方やParaviがどんなサービスなのかを知りたいという方には必見の記事になっています。

Paraviは初回登録に限り1か月の無料期間が付属します。

Paraviとは?

Paraviは2018年の4月にサービスを開始した比較的新しい動画配信サービス(VOD)です。

月額925円(税抜)スマホ、タブレットパソコン、テレビなど様々な機器で動画が見放題となります。

他の動画配信サービスより後発ですが、想像以上にコンテンツを配信するペースが早く、ドラマに特化している動画配信サービスです。

公式キャッチコピーには『ドラマだけでは、負けたくない。』とありますが、まさにその通りで国内ドラマに非常に強く他の動画配信サービスとは一味違った印象があります。

また、現在進行形で見れる動画も徐々に増えていっています。

どんなジャンルがあるの?

Paraviには様々なジャンルの動画が用意されています。

  • 国内外ドラマ
  • 韓流、アジアドラマ
  • 洋画
  • 邦画
  • バラエティ
  • スポーツ
  • アニメ
  • キッズ
  • 音楽、演劇
  • ドキュメンタリー
  • ビジネス
  • 教養
  • Pwraviオリジナル

など豊富な種類の動画が配信されています。


特に国内ドラマに非常に特化しており、古い作品から最新の作品まで多種多様な国内ドラマを豊富に取り揃えています。

また、Praviオリジナルのコンテンツもあるので、ドラマ好きの方には非常におススメの動画配信サービスとなっています。

支払い方法は?

Praviの支払い方法は以下になります。

  1. クレジットカード決済
  2. キャリア決済(au.docomo.softbank)

他の動画配信サービスと比べると支払いの方法は少なくなっています。

しかし、クレジットカードを持っていなくてもキャリア決済で月々のケータイ代と一緒に支払うことが出来ます。

登録方法は?

Praviの登録方法をご説明します。

  1. Paravi公式ウェブサイトにアクセスします。
  2. プランの内容を確認し、登録を進めます。
  3. 【メールアドレスでアカウント作成】を押します。
  4. 必須項目の個人情報を入力し、登録を進めます。
  5. 支払い方法を選択します。
  6. 会員登録完了の画面が表示されれば終了です。

以上6ステップで簡単に登録をすることが出来ます。

会員登録後アンケートの回答を求められますが任意なので答えても答えなくても構いません。

※登録後の注意※

Praviの決済は自動更新となるので、ご注意ください。

また登録時に契約期間をしっかりと把握することも重要です。

退会方法は?

Praviの退会方法をご説明します。
※Paraviではアプリからの退会を行うことはできなくなっているのでウェブサイトからの退会手続きが必要となります。

  1. Praviの公式ウェブサイトにアクセスし、ログインします。
  2. アカウントメニュー欄から【アカウント情報】を開きます。
  3. 契約プランの確認・変更・解約】を選択します。
  4. プラン解約】というボタンがあるので押します。
  5. 契約中のプランが表示されるので【解約を続ける】を押します。

以上5ステップで簡単に退会をすることが出来ます。

退会手続き後、アンケートの回答を求められますが登録時同様任意なので答えても答えなくても構いません。

プラン解約時に残りの契約期間が表示されるのでしっかりと確認をしておきましょう。

退会を行っても1年間は登録情報がPravi上で残り続けます。

1年以内にもう一度Praviの利用を再開する場合は簡単に再開することが出来ます。

退会後1年を過ぎてから再開をしたい場合には再度上記の登録手続きを行う必要がありますのでご注意ください。

実際に利用してみた感想

Praviを実際に利用してみた感想としては、気になる国内ドラマや見忘れた国内ドラマを視聴するには一番オススメできる動画配信サービスだと思います。

各動画配信サービスにはそれぞれ特徴があるので、その中で自分に合った動画配信サービスを選択し契約することが大事なポイントです。

最後に・・・

Praviのご紹介如何だったでしょうか?

Praviのメリットを簡単にまとめると


  • 圧倒的なドラマコンテンツの質
  • 倍速再生が可能
  • ダウンロード機能でオフラインでも動画が楽しめる
  • 1か月無料体験がある

となっています。

やはり最大の魅力は他の追随を許さない圧倒的なドラマコンテンツだと思います。

その他のジャンルのコンテンツと合わせて月額925円(税抜)で見放題というのは非常にお得なサービスです。

無料1か月体験もあるので、少しでも興味のある方は是非一度Paraviに登録をしてみることをオススメします。

一度登録をしてみて気に入った動画コンテンツを探してみる。といった利用方法をお試しください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

【dTV】はコスパ最強なのか!?なぜ評判がいいのかを徹底紹介!!

この記事では巷でコスパ最強と呼び声の高いdTVの紹介をしていきます。

なぜdTVの評判がいいのかをサービスの紹介を通して徹底的に解説していきたいと思います。

特に他の動画配信サービスとどこが違うのか、コンテンツの充実度などに焦点を当て、登録方法などの紹介をします。

様々は動画配信サービスがあって、どれにすればいいのか分からないという方にオススメの記事となっております。

dTVとは何か?

dTVとは、月額500円(税抜)で利用できる定額制の動画配信サービス(VOD)です。

視聴できる動画数は、120,000本以上となっています。

この月額500円(税抜)で120,000本以上という数字は、他の動画配信サービスと比較をしてみても圧倒的なコストパフォーマンスの良さです。

dTVと聞いた時に、docomoユーザー専用ではないのかと思われる方もいるかもしれませんが、dTVはdocomoユーザー以外でも登録ができ、問題なく利用することができます。

日本国内の動画配信サービスではいち早くサービスを開始しただけあって作品数、会員数ともに国内最大級の動画配信サービスです。

様々なジャンルの動画がスマホ、タブレット、パソコン、TVで視聴ができてなお月額500円(税抜)という、安心のお手軽価格で利用ができますので、会員数No.1にも納得することができます。

また初回入会に限り、31日間無料体験ありますので、至れり尽くせりのサービスとなっています。

どんなジャンルがあるの?

dTVでは様々なジャンルの動画を視聴する事が可能です。

国内最大級のサービスならではのジャンルの多さには圧巻です。

  • 洋画
  • 邦画
  • 国内外ドラマ
  • 音楽
  • カラオケ
  • ニュース
  • ガールズ
  • アニメ
  • シアター
  • ショートショート
  • ムービーコミック
  • 教養・バラエティー
  • レンタル
  • dTVオリジナル作品

まるでケーブルテレビのような充実したラインナップになっています。

支払い方法は?

支払い方法は2種類となっています。

  1. クレジットカード
  2. docomoケータイ払い

dTV唯一のデメリットは支払い方法の選択の少なさです。

特にケータイ払いはdocomoユーザーしか利用することができません。

docomoユーザーではなく、クレジットカードを持っていない方は非常に残念ですが利用することができません。

※プリペイドカードは不可。デビットカードは原則不可ですが種類によっては可能とのことです。

登録方法は?

dTVへの登録方法は以下になります。

※dTVへの登録にはdアカウントが必要になります。

ここでは、dアカウントを持っていない方向けに解説をしていきます。

dカウント発行編

  1. dTVの公式ウェブサイトにアクセスをし、【31日間無料お試し】を押します。
    その後表示される画面で再度、【31日間無料お試し】を押します。
  2. ドコモ以外のお客様】を押します。
  3. 入力フォームが表示されますので、メールアドレスや個人情報、クレジットカード情報を入力し、【規約に同意して進む】を押します。
  4. 確認画面が表示されますので、【上記の内容で発行する】を押し、dアカウントを発行します。

dTV登録編

  1. 上記の手順でdアカウントを発行したら、dTVの使用料とクレジットカードの情報が表示されますので、間違いがなければ、【確認画面へ】を押します。
  2. 利用規約が表示されますので、しっかりと読み問題がなければチェックを入れ、【申し込みを完了する】を押します。
  3. 登録したメールアドレス宛に契約確認メールが届くので、確認をして登録は完了です。

以上で登録手続きは終了です。あとはdTVにログインをし、動画を楽しむだけです。

 

退会方法は?

dTVの退会方法は以下になります。

  1. dTVの公式ウェブサイトにアクセスをし、ログインする。
  2. メニュー】➡【アカウント】➡【退会】の順番で押していきます。
  3. dTVから】と【dマーケットから】の両方にチェックを入れた状態で、【利用規約に同意して解約をする】を押します。
  4. ドコモのページに強制的に移動します。
  5. dTVの注意事項をよく読み、【dTVの注意事項に同意する】にチェックを入れ、【次へ】を押します。
  6. 表示される内容を確認して、【手続きを完了する】を押し、退会は完了です。

以上6つのステップで退会手続きは終了となります。

※無料体験期間が残っていて、も退会手続きをすると即時解約されるためご注意ください。

登録時に無料体験期間をしっかりと把握しておくことをオススメします。

最後に・・・

dTVのご紹介如何だったでしょうか?

タイトルにもある通り、コスパ最強動画配信サービスであることは間違いないと思います。
しかし、支払い方法の選択肢の少なさ、登録にあたっての手続きの面倒さなどがあることも事実です。

ですが登録さえしてしまえば、上記にも書いた通り非常にお得な値段で、ケーブルテレビ並みの豊富なジャンルの動画を楽しむことができます。

31日間の無料体験もありますので、一度お試しで登録をし、自分に合った動画があるのかを確認されるのがいいと思います。

最後までお読み頂き、ありがとうございました。

今更聞けない【hulu】の登録方法!!今なら初回入会で2週間無料体験あり!!

 

この記事では今更人に聞けないhulu(フールー)の登録方法や
どんなサービスなのかを紹介していきたいと思います。

hulu(フールー)とはなに?

huluとは、月額1,026円(税込み)で利用できる動画配信サービス(VOD)です。

見れる動画の数はなんと60000本以上で、スマホ、タブレット、パソコンから視聴が可能となっており、外部出力の器機があれば、テレビでも見ることができます。

また、動画をダウンロードすればオフラインでも視聴する事ができます。

初回入会ならば、2週間無料で有料の会員と同じサービスを利用することができます。

どんなジャンルがあるの?

huluでは様々なジャンルの動画を視聴する事ができます。

  • 邦画
  • 洋画・海外ドラマ
  • 国内ドラマ
  • ドキュメンタリー
  • アニメ
  • バラエティー

などがあります。

他の動画配信サービスでもある、映画やドラマ、アニメやドキュメンタリーなどの、定番と言われるジャンルの動画は網羅しています。

映画にはサブカテゴリーがあり、アクション、SF、ホラーなど色々な作品があります。

大人向けのアダルトカテゴリはないので、家族で見るのにも適しており、登録をする前でも作品の確認は可能なので是非一度確認をオススメします。

支払い方法は?

huluの支払い方法は以下になります。

  • クレジットカード
  • ケータイのキャリア決済(ドコモ.ソフトバンク.au)
  • Paypal
  • huluチケット
  • iTunes store決済
  • Yahoo!ウォレット
  • Amazon アプリ内決済

月々のケータイ代と一緒に支払いをしたりhuluチケットを使えばクレジットカードを持っていなくても利用することができます。

登録方法は?

  1. 公式サイトにアクセスをする。
  2. 支払いの方法を選択して登録を開始する。
  3. アカウントの情報を入力する。
  4. 支払いの情報を入力し、登録をする。
  5. huluのアカウント登録が完了。

以上の5ステップで簡単に登録することができます。

huluのアカウント登録が完了すると初回入会に限り、2週間無料体験がスタートします。

2週間が過ぎる前に解約を行えば、月額費用は一切かかりません。
なので、まずはお試し感覚で登録してみるのもありだと思います

退会方法は?

huluを退会したい場合には、Androidアプリまたはウェブサイトから手続きする必要があります。

iPhoneを使っていて、支払い方法をiTunes Store決済にしている場合は、AppStore、iTunes Storeからの手続きが必要となります。

iosアプリでの退会はできません。

iosアプリを使っている場合はウェブサイトにアクセスをして、退会の手続きをしてください。

ウェブサイト、Androidアプリからの退会の手続きの流れはほとんど一緒です。

ウェブサイトからの退会方法

  1. hulu公式サイトにアクセスをし、ログインをします。
  2. 自分が使っているアカウントを選択します。※この際にキッズプロフィールを選択してしまうと退会の手続きはできません。
  3. huluのトップページが表示されたら、画面の右上にある自分のアイコンをクリックします。
    するとメニューが表示されるので、アカウントを選びます。
  4. もう一度パスワードを入力し、【進む】を押します。
  5. アカウント情報画面の下にある、【契約を解除する】を押します。
    ”ご解約をする前に””という画面が表示されますので、画面の下にある、
    契約の解除を続ける】を押し、先に進みます。
  6. 最後にアンケート画面が表示されますが、このアンケートは答えなくても構いません。
    その後、【契約を解除する】を押せば、退会の手続きは終わりです。

Androidアプリからの退会方法

  1. アプリを起動、ログインをし、メニューから【設定.ヘルプ】を選びます。
  2. 設定画面のメニューからアカウントを選び、もう一度パスワードを入力しOKを押します。
  3. アカウント情報画面の下にある、【契約を解除する】を押します。
    その際に、動画の紹介がありますが無視をして【契約解除を続ける】を押します。
  4. 最後にアンケート画面が表示されますが、このアンケートは答えなくても構いません。
    その後、【契約を解除する】を押せば、退会の手続きは完了です。


以上で退会手続きは完了です。

※退会手続きを行うと無料期間が残っていても即時解約され、無料期間は無効になります。ご注意ください

実際に利用してみた感想

huluを実際に利用してみた感想としては、他の動画配信サービスと比べ、コンテンツのクオリティが高く、特に日本のドラマやテレビ番組は最新の物から取り揃えてあります。

また、月額料金が比較的安いのもポイントです。

完全月額制となっており、他の動画配信サービスで稀にある、見放題+個別課金や、最新話など話題の作品は別料金とは違い、サイトや、アプリ内にある動画はすべて見放題というのも大きなポイントです。

個別課金がないというのは利用をしていて本当に大きいと思います

最後に…

huluはDVDを3.4本レンタルする価格で、60000本もの動画が見放題のサービスです。

追加料金も一切かからず、DVDをレンタルするのと違って借りに行く手間や返却する手間がないことが魅力です。

また動画をダウンロードをして、電車や飛行機などの移動中や、インターネット環境がない場所でも好きな動画を楽しめるのがポイントだと思います。

動画配信サイトには様々なものがありますが、huluでは2週間無料で体験ができるので、ぜひ一度登録をしてみて自分の気に入った作品を得楽しんでください。

最後までお読みいただきありがとうございました。